地域・社会貢献
佐賀市立日新小学校でタグラグビー教室を行いました
2022.10.14
10月5日(水)、佐賀市立日新小学校でタグラグビー教室を開催し、キューデンヴォルテクスからは赤間監督、村上BKコーチ、小原渉選手、徳永一斗選手が参加。
九州電力 佐賀支店、佐賀支社からもスタッフが参加しました。
今回は午前中に4年生、午後に5年生の教室を実施しました。
九州電力 佐賀支店、佐賀支社からもスタッフが参加しました。
今回は午前中に4年生、午後に5年生の教室を実施しました。

小学4年生
準備運動のあとは「タグ取りゲーム」から教室スタート。グループに分かれて動きのなかでタグを取る練習をします。
その後はボールを持ってトライする動きを学び、教室の仕上げとしてチームに分かれて、タグラグビーの試合を行いました。
生徒たちは学んだ動きを使って、熱い試合を展開していました。
最後はコンタクトバッグを使ったタックル体験でラグビーの動きを体験し、教室を終了しました。
その後はボールを持ってトライする動きを学び、教室の仕上げとしてチームに分かれて、タグラグビーの試合を行いました。
生徒たちは学んだ動きを使って、熱い試合を展開していました。
最後はコンタクトバッグを使ったタックル体験でラグビーの動きを体験し、教室を終了しました。




小学5年生
午後は5年生の教室です。
5年生も同じく「タグ取りゲーム」でタグを使った動きを習得します。
次はラグビーボールを持って鬼(選手)から逃げながらトライまで持ち込む練習です。生徒たちはコツを掴むのが早く鬼を素早く交わしながらトライを成功させていました。
その後はこれまでの動きを使ってタグラグビーの試合を行い、各チームとも工夫しながら試合を楽しんでいました。
最後はタックル体験も行い、実際のラグビーの動きを体験して、教室を終了しました。
5年生も同じく「タグ取りゲーム」でタグを使った動きを習得します。
次はラグビーボールを持って鬼(選手)から逃げながらトライまで持ち込む練習です。生徒たちはコツを掴むのが早く鬼を素早く交わしながらトライを成功させていました。
その後はこれまでの動きを使ってタグラグビーの試合を行い、各チームとも工夫しながら試合を楽しんでいました。
最後はタックル体験も行い、実際のラグビーの動きを体験して、教室を終了しました。




各教室でノベルティを贈呈し、お礼の言葉をいただいたあと、記念撮影でそれぞれの教室が終了しました。
短い時間でしたが、日新小学校の皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。
これからもタグラグビーを楽しんでくださいね。
短い時間でしたが、日新小学校の皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。
これからもタグラグビーを楽しんでくださいね。
Photo Gallery
参加選手プロフィール
地域・社会貢献活動一覧