2月4日(月)、伊万里市立二里小学校の体育授業にお伺いしタグラグビー教室を開催しました。 ヴォルテクスからは、佐賀県出身の徳永選手と中村選手、黒木選手・板坂副部長・山口チームマネージャー、管轄営業所の武雄営業所から鶴田さん、武雄配電事業所から堤所長・福崎さん・一ノ瀬さん・牧瀬さん、玄海総合事務所から秋吉さん・宮崎(清)さん・宮崎(賢)さん・下園さん・後馬場さん、佐賀支社から入江さん・秀島さん・橋口さん・飯田さん・重松さん、計20名が参加しました。
3・4時限目、5・6年生の約80名を対象にしたタグラグビー教室がスタートです。 先ずはじめに、「タグ」コールの発声練習からスタートし、その後は2人組・4人組でタグを取る基本の動きをゲーム形式で練習しました。
次は、パスの練習です。円陣パスで楕円球の感触を確かめた後は、走りながら後ろへパスをする練習です。ラグビー特有の動きになかなか前へ進まないチームもありましたが、少しアドバイスをすると、直ぐにマスターする子供たち。パスの動きまで取得したところで休憩に入りました。
休憩後は、各コートに別れて「アタック/ディフェンス」の練習を行いました。1対1→2対1と徐々に難易度を上げながら試合に向けた動きを習得していきます。
教室の仕上げはタグラグビーの試合です。 選手・社員が審判役となり2試合を実施。各コートで「タグ!」「トライ!」と元気いっぱいのコールが運動場に響きわたりました。
最後は、選手の激しいタックルを披露し、生徒のみなさんにもラグビー体験をしてもらいました。 閉会式ではヴォルテクスからタグセットをプレゼントし、教室を終了しました。
その後は、選手・社員も一緒に、タグラグビーを楽しんでくれた生徒さんたちの教室で美味しい給食をいただきました。昼休みはサイン会の後、運動場に移動してかけっこや鬼ごっこをみんなと一緒に楽しみました!!
タグラグビーを楽しんでくれた、二里小学校の生徒の皆さま、先生の皆さまありがとうございました。これからもタグラグビーを楽しんでくださいね。