10月21日(土)、長崎県諫早市立諫早小学校1年生の学年レクレーションにおいて、親子タグラグビー教室を実施しました。
ヴォルテクスからは、並川タグ普及マネジャーが参加し、生徒のほか、保護者や先生方を合わせ約70名と一緒にタグラグビーを楽しみました。

まずは、タグを取ったら「タグ!!」と言って、相手に伝えること。また、タグを取ったら相手に手渡しで返して、握手することをルールとして伝えました。



次に、親子でタグ取り鬼ごっこ。体育館中に「タグ!!」と言う声が響きました。





その後、タグ取り蛇やエンジンパスなどで親子の交流を深め、最後試合を行いました。

試合では、1年生ということもあり、ほぼ団子状態でボールがほとんど動かない状況が続きましたが、試合を重ねるにつれ、パスすることを覚え、少しずつボールが動くようになりました。





ボールが動き出すとトライの数も増え、友達のトライやタグに対して「ナイスプレー!!」という応援が上がりました。
試合終了後は握手をしてノーサイド。


今回お世話になった諫早小学校1年生の学年役員の皆様。また、参加して頂いた生徒や保護者の皆様、ありがとうございました。


このページの先頭へ