7月1日(土)、諫早市立御館山小学校1年生の学年レクレーションで親子タグラグビー教室を実施しました。 ヴォルテクスからは神田副部長と並川タグマネージャー、ラグビー部OBからは村上さん、長崎支社ラグビー部からは諸岡選手と山口選手が参加しました。 また、今回もスタッフとして地元ラグビークラブ「諫早ラグビーフットボールクラブ」のコーチ達も手伝ってくれました。 今回は、学年レクレーションということで、子供たちと保護者、先生方を含め、約160名の方がラグビーを楽しんでくれました。 はじめに、まだまだ人気がある「五郎丸体操」でみんなのハートを掴み、次は保護者も一緒に足ジャンケンで体をほぐしました。
休憩を挟んだ後は、タグの色毎に分かれてボール回し競争。 最下位チームはスタージャンプの罰ゲームだったんですが、他のチームの子供たちも一緒にジャンプ、、、 結局、みんなでスタージャンプを楽しみました(笑) ボールに慣れた後は、1vs1、2vs1のタグ取りを行い、最後は4vs4の試合を行いました。、チーム分けを行い、チームの一体感醸成を目指し、コーディネーショントレーニングからスタートし、タグ取りヘビ、ボール回しゲームをとおしてチームワークを高めました。
はじめは、なかなかボールが繋がらなかったのですが、要領がわかってくるとどんどん後ろから仲間がサポートに走ってきて、次々とトライを取れるようになりました。 最後に感想を聞くと「ラグビー楽しかった〜」と言う声が返ってきました。
今回、この様な機会を作っていただいた学級役員の皆様、また学校の先生方、そして休日の朝早くから参加して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。