10月13日(木)の午後、佐賀県武雄市立御船が丘小学校の授業終了後のクラブ活動にお伺いし、御船が丘小学校4〜6年生の約50名の生徒さんにタグラグビーを楽しんでもらいました。

有名な武雄市図書館も徒歩5分程度の好立地にある御船が丘小学校。
ヴォルテクスからは、平田・中村の2選手と中尾副部長・吉岡チームマネージャーの4名に、管轄営業所の武雄配電事業所から舘林所長・山添さん、武雄営業所の川口さん、佐賀支社の田中G長、ラグビー部OBの開田さん・福崎さんが参加しました。

授業を終えランドセルを背負い運動場に集まった生徒さん達。
開始前からカメラを向けるとこのポーズ。元気いっぱいです。



対象のクラブは、「ボール運動」と「タグラグビー」の2つのクラブです。

「ボール運動クラブ」ではサッカーをするつもりで集まった生徒さん達がいましたが、1時間弱という短時間でタグラグビーの試合まで体験していただきました。
あっという間の時間でしたが、タグゲームを重ねるうちに楽しさに引き込まれ、試合では一生懸命走り回ってくれました。









もうひとつの「タグラグビークラブ」は、まず初めにいつもどおり試合をしてもらいましたが、味方がボールを持った生徒さんの近くに寄らず、タグを取られたらボールを遠くの味方に適当に投げて自分達で試合を難しくしていました。

パスは手渡しパスだけにルールを一つ加えると、ボールを持った生徒さんの近くに味方がボールをもらいに走るようになり、ミスも大幅に減り指導している先生達もプレーの上達を実感してくれていました。










教室の最後には2つのクラブが再び一緒になり、ハンドダミーへあたってもらいました。

クラブ活動を終えた生徒さんたち。終わっても元気いっぱいです。
クラブ活動後に野球の練習に向かう男子生徒さんもいました。御船が丘小学校の生徒さんは本当に元気ですね!








御船が丘小学校の生徒・先生の皆さま、ありがとうございました!
今後もタグラグビーを楽しんでくださいね!


このページの先頭へ