6月25日(土)、入社3年目までの選手やスタッフ・OBを対象としたタグラグビーティーチャー研修を九電香椎競技場で開催しました。
講師には、日本ラグビーフットボール協会 普及・競技力向上委員会タグラグビー部門 九州エリア担当の三原 一樹様と
日本ラグビーフットボール協会 普及・競技力向上委員会普及・教育部門 副部門長 森内 雅文様をお招きし、
3時間みっちりタグラグビーの知識と指導方法について実技を交え学びました。
|
三原先生は小学生に指導を行うにあたり、ルールを最初に決めておくこと、安全には留意することを細かく説明していただきました。
また、なるほど!と思うような指導のテクニックもたくさん教えていただきました。
|
ヴォルテクスは、昨年度からタグラグビーの普及に力を入れており、選手とスタッフで小学校に訪問する機会を作っています。
今年度も小学校に訪問する機会を多く作り、子供たちにタグラグビーに取り組んでいただくことで、運動が苦手な子供が体を動かすことを好きになってもらい、ラグビーに興味を持つ子供たちが一人でも多く増えてほしいと考えています。
そのためにも、今日教わったことをしっかり理解して、今後のタグラグビー教室をより良いものにしていきたいと考えています。
|
お忙しい中、お越しいただいた三原様・森内様、ありがとうございました。
|
|