3月12日、長崎県諫早市の森山グラウンドで8校から参加した高校生約110人を対象にラグビー教室を行いました。ヴォルテクスからは長崎出身の田尻選手、池田選手を含めた選手10名(中村、端迫、山口、進藤、吉浦、浦川、島、仲西)とスタッフ3名が参加しました。


開会式ではヴォルテクスの紹介をいただいたのち、選手一人一人から名前とポジション、出身校などの自己紹介をしました。


高校生約110人

自己紹介をする選手たち

その後、さっそく3グループに分かれ順番にビジョンドリル、アジリティ、コアトレーニングに取り組みました。


コアトレーニングの説明をする中村選手と田尻選手 やってみると意外とハードです。


次は2人組をつくって、ふんばる相手をひっくりかえします 動かない田尻選手に奮闘する高校生


こちらでは前の人の真似をするミラードリルに挑戦  空き時間には学校の話で盛り上がっていました。

その後はハンドリングスキルとタックル、そしてブレイクダウンの練習です。
普段部活でラグビーに取り組んでいる高校生ということでより実践的で具体的な指導をし、高校生たちも真剣な表情で話を聞き、さっそくチャレンジしていました。


ブレイクダウンの見本を見せる選手たち  中村選手「ナイスクランチ!」

こちらはパスの指導をする山口選手 「無駄のないフォームで!」と選手から声がかかります


タックルの説明をする平野コーチ 浦川選手「背筋をもっと伸ばしたらいいよ」



2時間ほどの短い時間でしたが、高校生たちも最後まで高い集中力で取り組んでくれ、有意義な時間を過ごすことができました。
閉会式ではヴォルテクスから各チームにボールをプレゼントしたのち、選手を代表して長崎出身の田尻選手から「今日はおつかれさまでした。がんばればトップリーグの舞台に立つことも夢じゃないと思います。これからもがんばってください」と激励の言葉がかけられました。最後に西陵高校の小野武虎くんから「細かく教えてもらってためになりました。自分たちの学校に帰ってからもやってみたいと思います」とお礼の言葉をいただき、閉会となりました。



指導を終えた選手とスタッフ 各チームにヴォルテクスからボールのプレゼント

あいさつをする田尻選手お礼の言葉を述べる小野武虎くん


最後になりましたが、今回のラグビー教室の開催にあたり、ご尽力いただきました関係者のみなさま、そして参加してくれた高校生たちに感謝を申し上げます。ありがとうございました!





ダウンロード 800×600
ダウンロード 1280×1024

壁紙の設定方法
windowsの場合
1. 800×600、1280×1024のどちらかをお選び下さい。
2. ピクチャの上で、マウスの右ボタンでクリックします。
3. メニューの「背景(壁紙)に設定」を選択して下さい。

macintoshの場合
1. 800×600、1280×1024のどちらかをお選び下さい。
2. ピクチャの上でマウスボタンを押し続けます。
3. メニューの「画像をディスクにダウンロード」でデスクトップ等に保存します。
4. アップルメニューの「コントロールパネル」から、「アピアランス」で保存した画像ファイルを壁紙に設定して下さい。


このページの先頭へ