11月8日(日)、ヴォルテクスは、九州電力 新大分発電所構内グラウンド(大分市)にて、大分ラグビー教室を開催しました。 |
大分県内4つのラグビー部やラグビースクールに所属する中学2、3年生(約50名)、小学1〜6年生(約70名)の合計約120名の生徒を対象にラグビー指導を行いました。
ヴォルテクスからは、郷田監督、平野コーチ、永田コーチのコーチ陣、そして大分舞鶴高校出身者である今村選手、浦選手、久木元選手、小野田選手、佐藤選手、安部選手を含めた16名の選手(久保、吉浦、有馬、川嵜(耕)、吉田、長野、山下、仲西、島、池田)が参加しました。
|
当日は、11月とは思えない25℃の気温となり、日差しは強く、半袖短パンで十分な気候です。
本日の実施内容は、ラグビー経験・レベルの差と年齢を考慮し、4つのグループ(小学1〜2年/3〜4年/5〜6年/中学生)に分かれ、それぞれのグループ担当の選手が2時間にわたり実技指導を行います。 |
1、2年生は、ラグビーボールを使ったボールゲームが中心です。まだまだパスしたり、ボールを持って走ったりすることで精一杯の子供たちは、担当の平野コーチに褒められたり、注意されながら、トライをしたり、コンタクトバックにぶつかったりと一生懸命ながらも、心から楽しんでいるようでした。休憩に入る度に、池田選手、仲西選手の所に駆け寄り、腕にぶら下がったり、肩に乗っかったりとお父さんと遊んでいるような様子が印象的でした。
3、4年生は、いかに、パスを上手にするか、上手にボールを蹴れるかなど、基本的なルールに従って、ラグビーの基礎、そして基礎を取り込んだゲームをし、盛り上がっていました。終了する時間も忘れる程の熱中ぶりで取り組んでいました。
5、6年生は、タックル、パスなどラグビーに必要な技を中心に、より分かりやすく、より丁寧に、ヴォルテクス選手が指導にあたっていました。この日参加している子供たちの中で唯一の女の子が6年生にいましたが、うつ伏せになった相手をひっくり返すというゲームをしている際、100kg近くある佐藤選手をあっさりとひっくり返し、小学生とは思えない力強さを見せていました。5、6年生は最終的に、FW、BKに分かれてラインアウトや3対2などの練習も実施していました。 |
中学生は、お遊びなしの終始真剣モードで挑むメニューばかりです。ヴォルテクス選手も日頃実施している体幹を鍛えたり、ラダーを利用して俊敏性を高める練習を、集中して指導しました。もちろん、タックルや、ブレイクダウン、ラインアウトなど、試合で意識して行うべきメニューも実施し、どうすればより良い姿勢を保てるか、より高い位置でボールを受け取れるかなど、細かく指導していました。
|
|
ラグビー教室はあっという間に閉講式を迎え、もっと学びたい、もっと教えてあげたいという心残りはお互いにありましたが、参加した子供たちが今日学んだことを、試合や練習で活かしてもらいたい、活かしたいという気持ちは十分に伝わる内容でした。
「子どもたちの沢山の笑顔、元気をいっぱいもらいました。またトップリーグ後半戦に向けて頑張りたいと思います。」という郷田監督の挨拶で、大盛況のラグビー教室は幕を閉じました。 |
最後になりましたが、今回のラグビー教室開催にあたり、ご尽力いただきました大分ラグビースクールの岡本さまをはじめとする関係者の皆さま、並びに各中学校、各ラグビースクール関係者の皆さま、引率の保護者の皆さまに対しまして、厚く御礼申し上げます。
大分県ラグビー界のご発展とともに、各チームのご活躍を心から祈念いたします。 |
1. 800×600、1280×1024のどちらかをお選び下さい。
2. ピクチャの上で、マウスの右ボタンでクリックします。
3. メニューの「背景(壁紙)に設定」を選択して下さい。 |
|
1. 800×600、1280×1024のどちらかをお選び下さい。
2. ピクチャの上でマウスボタンを押し続けます。
3. メニューの「画像をディスクにダウンロード」でデスクトップ等に保存します。
4. アップルメニューの「コントロールパネル」から、「アピアランス」で保存した画像ファイルを壁紙に設定して下さい。 |
|
|