3月8日(日)、延岡市西階陸上競技場(宮崎県)にて今年度最後となるラグビー教室を開催しました。
 今回のラグビー教室は、毎年延岡市で開催されており今年で13回目となる『ラグビーフェスタin延岡』の一環として行われました。対象者は、延岡市のラグビー未経験者の小学生25名、そして、新2,3年生となる中学生(延岡JRS、東海中学校、富島中学校)、高校生(延岡星雲高校、延岡工業高校、延岡高校、高千穂高校)を合わせた約90名です。
 キューデンヴォルテクスからは、延岡市出身の吉岡選手、長野選手、また宮崎県出身の濱田選手、黒木選手を始めとする6名の選手(他:松本、久木元)と、永田コーチ、平野コーチ、OBの2名(荒木、山村)が指導者として参加しました。

 前日までの天気予報が雨であったため開催が心配でしたが、当日は誰のおかげか曇り空に止まってくれました。
 永田コーチの挨拶、選手の自己紹介を終え始まったラグビー教室。第1部は、ラグビー未経験者の小学生への“初めてのラグビー教室”指導です。
 タグラグビーの経験があるということで、大きなマットに飛び込んでトライをしたり、ハンドダミーを避けながらパスをしたりと実際のラグビーを感じてもらえるような内容で実施したところ、小学生たちはあどけない笑顔を見せて楽しそうに取り組んでいました。





 また、ヴォルテクス選手がリフターとなってラインアウトを体験。初めて体験する高さに驚きと興奮を隠せないようで、30分という短い教室でしたが、「楽しかった!」、「またラグビー教えて!」と大きなお兄ちゃん!?おじさん!?たちと触れ合えたことにも喜んでいました。


 第2部は、中・高生対象の本格的なラグビー教室です。ラグビーが上手くなりたいと頑張って日々練習に取り組んでいる中高生の期待に応えられるような指導を行わなければなりません。

 最初に、中・高生に分かれ、ストレッチを含めたウォーミングアップを行い、実践練習開始です。パス、タックルを含めた基本的なスキル練習では、態勢やボールを持つ位置など、こと細かに教え、個人的に指導が必要であれば、自らが手本となり1対1で指導にあたっていました。中高生もこの機会に学びとろうという気持ちを前面に出し、声を出しながら一生懸命、練習に取り組んでいました。




 次は、FW、BKに分かれてのユニット練習です。FWはラインアウトを中心に、BKは、アタック&ディフェンスを中心とした攻撃の練習を実施しました。
 その後、中学生はタッチフットボールのゲームを、高校生はFW、BKに分かれたまま、スクラム、パスキックの練習を行いました。




 2時間のラグビー教室は大盛況に終わり、最後にヴォルテクスから記念品を贈呈し、終講となりました。
 今日のラグビー教室は、日頃から中高生も実施している基本練習を多く取り入れた内容でしたが、細かい部分、注意する点、大事なポイントをより意識して行うことで、プレーの幅が広がり、大きく成長できることを今後の試合や練習で実感してもらえばと思いながら、ヴォルテクスメンバーは宮崎から福岡の帰路に着きました。

 最後になりましたが、延岡市、そして宮崎県のラグビー発展を祈念しますとともに、このラグビー教室を開催するにあたりご尽力いただきました延岡市ラグビー協会関係者の皆さま、延岡営業所の秋本所長、ならびに関係者の皆さまに厚く御礼申し上げます。


このページの先頭へ

ラグビー教室 壁紙
ダウンロード 800×600
ダウンロード 1280×1024

ダウンロード 800×600
ダウンロード 1280×1024

壁紙の設定方法
windowsの場合
1. 800×600、1280×1024のどちらかをお選び下さい。
2. ピクチャの上で、マウスの右ボタンでクリックします。
3. メニューの「背景(壁紙)に設定」を選択して下さい。

macintoshの場合
1. 800×600、1280×1024のどちらかをお選び下さい。
2. ピクチャの上でマウスボタンを押し続けます。
3. メニューの「画像をディスクにダウンロード」でデスクトップ等に保存します。
4. アップルメニューの「コントロールパネル」から、「アピアランス」で保存した画像ファイルを壁紙に設定して下さい。


このページの先頭へ