5月27日(日)、キューデンヴォルテクスは、大分県ラグビーフットボール協会に登録している中学生を対象にラグビー教室を行いました。
今回は、雲一つ無い空の下、32℃を超す暑さの中で、大分ラグビースクール、ぶんごヤングラガーズ、大分ブラックジュニアクラブ、玖珠ラグビースクール、別府ラグビースクール、稙田中学校、南大分中学校の7チーム約110名の選手及び指導者が参加し、九州電力新大分発電所グラウンドで行われました。
キューデンヴォルテクスは、選手総出で参加し、参加中学生を3年生、1・2年生(経験者)、1年生(未経験者)の3つのグループに分け、それぞれのレベルにあった指導を行いました。

まず始めに、開講式の中で、神田監督が「日頃はライバル同士ですが、他チームの人とも、この教室を通して親交を深め、ラグビーを楽しんで下さい。」と挨拶を行い、キューデンヴォルテクスの山村選手や今村選手など大分県出身者の紹介を行いました。





開講式が終わると、瓜生選手が指揮をとりラグビー教室本番がスタートしました。3年生、1・2年生(経験者)は、ウォーミングアップを兼ねてパスゲームなどハンドリングドリルを行い、1年生(未経験者)手繋ぎ鬼ごっこなどで楽しくウォーミングアップを行いました。

次に、3年生、1・2年生(経験者)は、タックル、ブレイクダウンの基礎練習を行いました。タックルの練習では、キューデンヴォルテクスの選手が見本を見せ、中学生がドリルを行う時には「ナイスタックル!!良いよ!上手だよ!」と声をかけながら,丁寧に手取り足取り教えていました。
ラグビーの基本であり、重要となってくるタックル、ブレイクダウンの練習責任者川嵜主将と中村選手は、「どうしてこの練習をするのか、どうしてこの姿勢が大事になってくるのか、どうしてこのように動くのか、」と一つ一つ,何かを教える度に熱心に説明していました。
また、1年生(未経験者)は、ボールに慣れてもらうためにボールゲームを中心に指導を行いました。

練習の最後は、3年生、1・2年生(経験者)がFW、BKに分かれ、FWはラインアウトとモールの練習を、BKはアタック&ディフェンス、パスやキックの基本的なポジショナルスキルの練習を行いました。
1年生(未経験者)は、基本的スキルとして、ハンドリング、タックルを行いました。
開講式の時には、少し緊張気味の一年生(未経験者)の表情でしたが、選手とふれあい、一緒に練習をすることで、楽しそうにグラウンドを走り回っていました。

最後は川嵜主将の「2時間という短い時間でしたので、全てを教えてあげられませんでしたが、今日教えた基礎プレーを大事にして今後も頑張って下さい。まだ中学生なので身体は小さいかもしれませんが、これから身体も大きくなって、もっとラグビーが楽しくなっていくと思います。これからもラグビーを続けて、いつか九州電力で一緒にプレーができたら良いなと思います。」という中学生へ激励の言葉があり、キューデンヴォルテクス代表として大分出身者の選手たちが記念品のボールを贈呈し、2時間のラグビー教室はあっという間に終了の時間を迎えました。




最後になりますが、今回の大分ラグビー教室開催に大変なご尽力をいただきました大分県ラグビー協会の原田様を始めとする協会関係者の皆様、大変暑い中、お集まりいただきました各チームの指導者の方々に厚く御礼申し上げます。このラグビー教室を通して、協会関係者の皆さまと親睦を深めることができたことは大変ありがたく、深く感謝申し上げます。今後の大分県ラグビーのご発展、ご活躍を心から祈念申し上げます。

このページの先頭へ

ラグビー教室 壁紙
ダウンロード 800×600
ダウンロード 1280×1024

壁紙の設定方法
windowsの場合
1. 800×600、1280×1024のどちらかをお選び下さい。
2. ピクチャの上で、マウスの右ボタンでクリックします。
3. メニューの「背景(壁紙)に設定」を選択して下さい。

macintoshの場合
1. 800×600、1280×1024のどちらかをお選び下さい。
2. ピクチャの上でマウスボタンを押し続けます。
3. メニューの「画像をディスクにダウンロード」でデスクトップ等に保存します。
4. アップルメニューの「コントロールパネル」から、「アピアランス」で保存した画像ファイルを壁紙に
設定して下さい。


このページの先頭へ