九州電力ラグビー部は、「お客さまありがとうございます」キャンペーン2006の一環として、平成18年11月11日(土)桜島の聳え立つ、鹿児島県立鴨池陸上競技場において、鹿児島県内の少年ラグビースクールに在籍する140名の少年ラガーを迎え、少年ラグビー教室を開催しました。

前夜から降り出した激しい雨も、少年ラガー達の勢いに弾け飛び、開催時間の13時には、鹿児島らしい南国の青空が広がる中、鹿児島県ラグビーフットボール協会長川畑 俊彦様のご挨拶からラグビー教室が始まりました。


まずはご当地選手の紹介。中園選手(宮之城高卒)山元選手(鹿児島高卒)の挨拶を終え、小中学生は緑の芝生が美しいグラウンド一杯に広がりました。

この日は参加者を小学5、6年生と中学生のグループ、小学4年生以下のグループに分け、5、6年生、中学生には、ラグビーの基礎的なドリル、正しいコンタクトの方法。また、ラインアウト、パスの方法などポジショナルスキルと、実践的な練習を行いました。

12月にドーハで行うアジア競技大会の7人制日本代表に選出されている山本選手は、月曜日にシンガポールの国際大会から帰国したばかりの疲れも見せず、身振り手振りを交え、子供たちを指導していました。また「キラーパス」の名手三輪選手も、パスの練習方法など細かく指導していました。

5、6年生、中学生は、コンタクト練習やFWのラインアウト練習でも、九電の選手から、何かを学び取ろうと真剣に練習に取り組んでいました。

また小学4年生以下のグループは、ボールゲームを中心に、楽しく面白くラグビーを行い、リック選手は日本語が話せる大きな外国人として、子供たちの人気の的になっていました。
指導者方々には、昨年薩摩川内市で実施して好評を得た「コーチングセミナー」を実施。
今回は村上テクニカルアドバイザー苦心の作、「トレーニングガイド」をプロジェクターから映し出しセミナーを実施したところ、指導者の皆さまからも、タックルへの入り方など掘り下げた質問が飛び交い、対応の神田監督、トンプソンHCも解説に熱が入りました。

また、御父兄の皆さまにも、おなじみ「河野SCのストレッチ講座」を開講。ご来場のお母さん方にも好評を得ました。
「ご主人が疲れたときにストレッチの手伝いをしたら、夫婦の会話も弾みますよ(笑)」と、河野SCの夫婦円満話もでて、和やかな雰囲気の中でストレッチ講座を実施しました。
「わが子を日本代表に!」と子を思うお母さんの意気込みは子供以上(?)。ストレッチ講座終了後も河野SCに質問を行い、更には想定外の「河野志織(福岡リゾート&スポーツ専門学校実習生)の臨時テーピング講座」も開講。「きれい(テーピングが)」「どうすればうまくなるの??」とお褒めの言葉を頂いていました。
2時間の教室もあっという間に時間が過ぎ、子供たちへ「ラグビーがうまくなるように」との気持ちを込めたニューボールを選手からプレゼント。鹿児島県ラグビーフットボール協会田渕理事長からのお礼の言葉を頂き、全員で記念写真を撮影しました。

そして今回は、翌日の三洋電機戦前に行われた、「タグラグビー」にも、選手が参加しました。4つのブースに分かれて、鹿児島市内の小学生と楽しくゲームを行いました。




盛りだくさんの2日間。今回はお客さまへの感謝の気持ちを込め、地域やお客さまとの信頼の絆をこれまで以上に深めることを目的とした「お客さまありがとうございます」キャンペーンの一環でしたが、九州電力ラグビー部は、今後とも九州全土をホームとして、皆さまからご声援を頂けるチームを目指し、各地でラグビー教室などの行事を開催して行きます!
このページの先頭へ

ラグビー教室 壁紙
ダウンロード 800×600
ダウンロード 1280×1024

壁紙の設定方法
windowsの場合
1. 800×600、1280×1024のどちらかをお選び下さい。
2. ピクチャの上で、マウスの右ボタンでクリックします。
3. メニューの「背景(壁紙)に設定」を選択して下さい。

macintoshの場合
1. 800×600、1280×1024のどちらかをお選び下さい。
2. ピクチャの上でマウスボタンを押し続けます。
3. メニューの「画像をディスクにダウンロード」でデスクトップ等に保存します。
4. アップルメニューの「コントロールパネル」から、「アピアランス」で保存した画像ファイルを壁紙に
設定して下さい。


このページの先頭へ