皆様の力強く、熱いメッセージ、心より感謝申し上げます。
これからも九州電力ラグビー部をよろしくお願いします。



社員みんなで応援しています。
2月11日の大一番・・・
ぜひ、トップリーグ入り目指して頑張ってください!

ナカシャクリエイテブ梶@九州支店 社員一同

九電ラグビー部の皆様へ
1年間やってきたことを信じて最後まで全力で戦ってください。
昨年最後の試合で見ることができなかった皆さんの笑顔、今度は是非見たいです。悔いのないプレイができるよう心から健闘を祈ってます。
トップリーグに入ったらまた取材させてください!

大島麻衣子 さん

To whom it may concern

My name is Max Grey and I am Nathan Grey’s father

I have watched with interest, via your web site, the season that the Club has enjoyed and despite not knowing how to read or write Japanese, have followed the year with great interest.

With what we have been told by Nathan he has very much enjoyed his first year with the Club and the successes that have been won by the team and we thank the Club for welcoming him and his family

May I congratulate you on the quality of the web site and the many pictures that you have on it

May I also wish the Team the very best for this weeks game that I know is very important to the future of the Club, with no injuries to anyone

Best Regards

[日本語訳]

私はナイサン・グレイの父 マックスです。

私はウェブサイトを楽しみに見ています。
私は日本語はよくわかりませんが、クラブが今シーズン喜びもあり失望もあったこと、そして今年の最大の試合が今週末に行なわれることも知っています。

ナイサンは1年目のシーズンの成功、勝利をとても楽しんでおり、ナイサンの家族を歓迎して迎え入れたクラブに大変感謝しています。

精度の高いウェブサイト、たくさんの写真を掲載しており素晴らしいですね。

私は今週末の試合が、クラブの将来にとても大事な試合ということを理解しています。チームが今週のゲームに最善を尽くして勝利し、けが人が出ないことを望みます。


九州電力ラグビー部のみなさまへ

いつも応援しています。今度のセコム戦は、必ず勝ってトップリーグ昇格を成し遂げてください。
セコムさんも強いチームですが、チーム一丸となれば、必ず勝てます。
いつもより大きな声で応援しますので頑張ってください。

なみ平 さん

目標であった「トップリーグ入り」を決める最後の試合。
スタンドで応援する私たちも16番目のポジションから声援を送らせて頂きます。
九電ラグビー部の勝利を信じて。
イケイケ九電!!オセオセ九電!!

この木なんの木 さん

今回は応援に伺うことができずに残念です。
遠く博多の地より必勝を祈念しております。
皆さん一人一人が持てる力を発揮され、トップリーグ昇格を果たされますように!!
“VAAMのパワーで目指せトップリーグ!!”

明治乳業 栄養販売三課一同

今日はいよいよ決戦です!
最高のパフォーマンスで、関東や関西のラグビーファンに九州の意地を見せつけてほしいです。
とくにFWの粘りに期待しています!

ヒロトモ さん

悔しいです
・・・がここで切れないで下さい
トップリーグでの秩父宮の試合を待ってます

J−POWERラグビー部

部員の皆さんへ

  11日のセコム戦、残念な結果とはなりましたが、「平成19年度トップリーグ昇格」のためには、価値ある、また、糧となる敗戦であったと思います。
  昨年4月の「シンボルスポーツ」制定に伴い、会社も支援・強化を図ってきたとは思いますが、制定のプレッシャーに屈することなく、また、業務との両立を図り、(皆さん自身は満足してはいないでしょうが)この結果を残すことができたのは、ひとえに部員の皆さんの頑張りの賜物だと思います。
この1年間で、チームは驚異的な飛躍を遂げました。
  今オフはゆっくり休養し、来シーズンは、チャレンジマッチでイースト、ウエストのチームに圧勝、トップリーグ昇格を決めるとともに、日本選手権でもトップリーグ上位のチームと互角に戦えるチームへと成長することを期待しています。
  この1年、大きな感動をありがとうございました。

OB(応援団)の皆さんへ

いつも、熱く、魂のこもった応援ありがとうございます。
皆さんの応援に、部員も非常に力づけられていることと思います。
来シーズンも、会場を「いけいけ九電!ゴーゴー九電!」の大声援で包んでください。

社内の1ファン

九州電力ラグビー部様

私は「セコム」の者で、十数年来のラグビーファンです。
2/11秩父宮のトップリーグ入替戦、勿論観に行きましたが、 九電応援団の方たちに大変感銘を受けましたので、 メールさせていただいた次第です。

この日私は、九電応援団のまっただ中(バックスタンド側)で観戦していました。
ゲームはセコムにとってまずい流れで、「また陥落か」と思っていたところに、 後半九電に立て続けにシンビンが出て、数的優位を利して何とかセコムが 逆転しましたが、実力的には互角だったと思います。
勝負所でのシンビン(しかも続けて)でしたから、普通だったらレフリーに ヤジの一つも飛びそうな場面でしたが、九電応援団からは全くそのような ヤジはありませんでした。
最近、レフリーや選手に対する汚いヤジが多いと感じていましたので、 九電応援団の皆さんのフェアな応援は大変気持ちのいいものでした。
また試合終了後は、セコムへの温かいエールもいただき、 本当にありがとうございました。

遠く東京の地から、九州電力ラグビー部と応援団の皆さんを応援しています。
来季こそ九電がトップリーグに昇格し、勿論セコムも残留し、 2007年シーズンはともにトップリーグで戦いましょう。

セコム情報システム株式会社


このページの先頭へ