|
マツダブルーズーマーズ戦ではFWの安定したプレーがゲームの基盤をつくりチームを勝利へと導きました。今回はフィールドプレーでも活躍し、スクラムにおいても安定したパフォーマンスを発揮した中村選手に試合を振り返ってもらいました。 |
|
●マツダ戦を終えての感想を聞かせてください。
やはり試合の入りが悪かったです。序盤にはマツダに立て続けて2本取られましたが、落ち着いてセットプレーなどやるべきことをやったら結果的にスコアに差をつけて勝つことができました。
セットプレーが安定しているチームがゲームを有利に進められるのをこのゲームを通して再び感じましたし、これから強い相手と戦っていく中でも、トップリーグにも通用するセットプレーを作っていくことによって自然と道も開いていくのを実感しました。
●立ち上がりの悪さについてはチームでも意識して取り組んでいると思いますが。
普段の練習の入りにおいてもチームとして意識してやっていますが、マツダ戦においてはその準備が出来ていなかったですね。それはチームとして以前からの課題でもありますが、最終的には個々で意識してやっていかないといけないところだと思います。
●自身のプレーについてはどのような評価をしていますか?
自分としてはタックルミスもあったり、スクラムも思い通りにいかなかったので、まさか本気バッジをもらえるとは思いませんでした。反省点の方が多いです。スクラムのヒットのタイミングとか、細かいところでも修正が必要ですね。 |
●マツダ戦ではフィールドプレーへの評価も高かったと思いますが、
最近プレーすることにおいて、自身で意識していることはありましたか?
チームのルールを守ることは特に意識しています。ブレイクダウンでも、ディフェンスでも、ひとつひとつのプレーを積み重ねることで結果がついてくるものだと感じています。
|
●今年のFWはチームの大きな強みになっていると思いますが、
特に1列は若手の成長著しくレギュラー争いも激化していますね。
現状での評価ではなく、強いチーム相手にどれだけやれるか、大事な試合でしっかり結果を残さないといけないと思っています。強い相手と組んで、結果を出したいですね。
自分も一列で最年長になりましたが、PRはベテランになってから味が出るというから、まだまだ若手には負けられないです。
●これから続く決勝リーグ、そしてサテライトリーグにおいてもハードな試合が予想されます。
意気込みを聞かせてください。
マツダ戦ではホームゲームで入りが悪かったですが、アウェイでの試合の入りはもっと大事になります。なので個人でゲームに対するメンタル面の準備もして、勝ちたいです。今からの試合は負けて学ぶより勝って勢いをつけることが大事なので、どんな形でもひとつひとつを勝っていきたいです。
●ファンの方へメッセージをお願いします。
今年はケガなくがんばります、応援よろしくお願いします。
|
|