Pick Up Player
Pick Up Player vol.6
ナイジェル・スタニフォース選手

今週のPick Up Playerは、ナイジェル・スタニフォース選手です。残念ながら、初勝利とはならなかったものの、途中出場し、チームに良い流れを持ち込みました。逆転負けを喫しながらも随所でヴォルテクスの良さが見えた神戸製鋼コベルコスティーラーズ戦を振り返ってもらいました!



1、 神戸製鋼コベルコスティーラーズ戦を終えて、今の心境は?

悔しいです。私たちは神戸製鋼に対等に戦っていましたが、自分たちが得点をうまく重ねていた大事な場面で簡単なミスや反則を犯してしまい、逆に神戸製鋼に得点のチャンスを与えてしまいました。神戸製鋼をリードするチャンスがありましたが、これらのミスが自分たちの首を絞めてしまいました。

2、 ヴォルテクス1年目であり、豪州や欧州のチームでラグビーを見たり、経験してきたスタニフォース選手だからこそ、あえて聞いてみたい質問なのですが、ヴォルテクスが危機的状況の今、必要なことは何だと思いますか?(プレー面、精神面等何でもOKです。)


チームとしては、今後もチーム一丸となってハードな練習を続けなければいけません。各試合でベストのパフォーマンスができるように個人個人の準備も大事になってきます。現在の順位は個人個人に責任があります。残りまだ7試合もありますので、1試合1試合をポジティブにプレーする必要があります。

3、 前半から良いところも多くみられました。後半の最後も追いつこうと果敢に攻め、良いアタックを見せていました。この試合で、良かった部分とはどのようなところだと思いますか?

多くの良いプレーをしたと思います。ある時間帯の一人目のタックルの成功率は非常に良かったですし、また私達のアタックは神戸製鋼に多くのプレッシャーを与えていました。ただ、勝つためにはこれを80分間通して行う必要があります。
 

4、 スタニフォース選手はキック力に定評がありますが、この試合は、それ以外にも、ボールを持った時の強さが光った試合であったと思います。神戸製鋼戦の自分自身のプレーを振り返り、どのような評価をしていますか?

まずは、ケガから復帰できた事にうれしく思っています。ケガで試合に出られなかった時は非常にフラストレーションが溜まってたので…。
実際のパフォーマンスに関しては、まだプレーの参加率が低いと思いますので、リコー戦以降でこの部分を改善しチームへの貢献度をあげたいと思います。

5、 次節のリコーブラックラムズ戦に向けての意気込みをお願いします!

非常に楽しみな試合です。この試合を選手全員が待ち望んでいました。ここまでの厳しい試合の中で学んだ多くのことを80分間通してリコーにぶつけ、結果を出します。

6、 最後に、多くのヴォルテクスファンの皆さまにメッセージをお願いします。

いつもご声援ありがとうございます。神戸製鋼戦でのヴォルテクスサポーターの数に驚きました。試合の最後まで送ってくれるサポーターの皆さんからの声援が最後まで諦めずに戦う力になります。私が出ることができなかった試合でもテレビを通してサポーターの皆さまの大きな声援が常に聞こえていました。アウェイの試合でも会場に来ていただいている皆さんと、次節こそは勝利の喜びを共有したいと思います!


小蛛@和幸選手  川嵜 拓生選手

このページの先頭へ