Pick Up Player
Pick Up Player
山田和弘選手
今週のPick Up Playerは、山田和弘選手です。“諦めない”という言葉を言い続け、トップリーグ2年目にして初スタメンを獲得。チーム全員から望まれていたトップリーグでの初トライも決め、強豪NECグリーンロケッツに怯むことなく果敢に攻め続けた山田選手にNECグリーンロケッツ戦を振り返ってもらいました!


1、 NECグリーンロケッツ戦を終えて、今の心境は??

やはり“悔しい”というところが試合直後の正直な気持ちです。しかし、今は結果と内容をしっかり受け止めて、次の試合に向けて修正・改善に意識を集中しています。

2、 念願の初スタメンとなり、トップリーグ初トライも決め、ある意味願い続けた夢が叶ったわけですが、初トライを決めた時の心境を教えてください。


嬉しかったです(笑)。ティムからパスを受けた時は、とにかくボールをトライラインまで運ぼうと、それしか考えていませんでした。個人的に目標としてきたことの入り口に立つことができましたが、引き続き試合に出られるように努力して、もっとチームに貢献したいです。

3、 前半から予想外のメンバー交替が相次ぎ、普通であれば混乱しかねない状況になりましたが、後半のヴォルテクスの粘りある鉄壁のディフェンスは目を見張るものがありました。グラウンドやハーフタイムのロッカールームでは、変わった様子であったり、改めて意思統一を図ったりしたのでしょうか?また、危機的状況で幾度となくピンチを阻止できたのは何故だと思いますか?

いえ、特に変わった様子を僕は感じませんでした。とにかく練習してきたことを行う、全員がそれに徹していました。ハーフタイムでは、後半からが本当の勝負と全員がわかっていたので、集中力の継続を意識して臨みました。あとは、とにかく勝ちたいという気持ち。実際は勝つことができませんでしたが、その気持ちが後半のディフェンスにつながったと思います。

4、 初トライを決めた上、ボールを持ってゲインする場面も多く見られた山田選手ですが、自身のプレーに点数をつけるとすれば、何点ですか? また、その理由は?

点数をつけるのは難しいですけど、50点ですかね。。。トライを取れたのも、ゲインする走りができたのも、その状況を作ってくれたチームメイトのお陰です。しかし、試合後自分のプレーを見ましたが、反省点ばかりで、もっと改善しなければいけません。



5、 未だにチームとしては厳しい状況が続いています。あと一歩というところまできているとは思いますが、泣いても笑っても残る試合は4試合です。この状況を打破するためにも、チームに必要なこと、そして個人的に必要だと感じることは何だと思いますか?

チームは形がどんどん良くなってきています。このまま継続して、負けた時の経験を生かしていけば必ず結果もついてくるはずです。 僕個人として、やはり試合でのミスを一つでも減らす事。NEC戦での僕の個人的なミスがチームに影響を与えてしまった場面が多々ありました。しっかり改善をし、チームから信頼される選手になりたいです。


6、 次節は地元福岡での開催そして福岡ダービーになりますが、福岡サニックスブルース戦に向けての意気込みをお願いします!

勝ちたいという気持ちを全面に出して、必死にプレーします!

7、 最後に、いつでもどんなときでも最後の最後まで変わらぬ熱い声援を送り続けてくださるヴォルテクスファンの皆さまへメッセージをお願いします。

いつも応援してくださる皆さま、本当にありがとうございます!サポーターの皆さまのご声援から多くの勇気、力をいただいています。残り4試合、必死に頑張って皆様に“勝利”という形で恩返しをします!今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。

前田健介選手   中村嘉宏選手

このページの先頭へ