2010年5月10日(月)の日記
今日サッカーワールドカップの代表メンバーが発表された。
馴染みの顔ぶれ、新しい顔ぶれ、様々であったが、今日の日記はサッカーワールドカップのことにはあまり触れないので、ここではさっくり進めさせてもらいます。
しかし、日本のサッカーもここ十何年で、急速に成長し、人気も増してきたが、その要因は何だろう・・・
―――Jリーグ発足、代表の強化、スター選手の誕生、裾野の拡大、選手育成プログラムの確立、ワールドカップの誘致など、様々な要因があるだろうが一つ言えることは大きく『変化』したということ。『変わる』ということには大きなリスクも伴うが、その分大きな一歩を踏み出せる可能性がある。逆に『変わる』ことを恐れ、なんのアクションも起こさないと逆に衰退する場合もある。
この前、バラエティ番組の「世界の果てまでイッテQ!」という番組で、ガラパゴス諸島に行った、眉毛の太いお姉さんが真面目な顔をして言っていた言葉がある。
「――急激な環境変化の中、生き残れる種族は、一番強い種族ではなく、一番賢い種族でもない。一番変わることができる種族である」と。
眉毛の太いお姉さんに言われても・・・という気もするけど、この言葉自体は誰かの受け売りということらしく、まあ納得。
やっぱり『変わる』ことって大切なことなんやね。そして『変わる』ことって案外簡単なことなのかもしれないね。『変わる』ことって自分次第やしね。
ソフトバンクホークスの
「今年はやらんといかんばい!」
やないけども、
キューデンヴォルテクスも
「今こそ変わらないかんばい!」
という臨時スローガンでも掲げて、本気で頑張らないかんぜよ!
|
|
このページはメールマガジン”V/MAIL”に連載された選手日記のバックナンバーを掲載しています。
最新号を読むにはメールマガジン登録(無料)をしてください。 |
|
|
|
|