2009年11月10日(火)の日記


 こんにちはー! 今回の「ロカこん」はFL松本です。

 すっかり秋っぽくなってきましたね。秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、そして読書の秋ですね。
 ということで、キャラ違いではありますが、今日の日記は最近読んだ本について書きたいと思います。

 最近読んだ本の中にこのような話がありました。

―――背が高くて外見のカッコイイ人や顔のきれいな人というのは、
    子供の頃からいつも自分の外見で得ばかりするから、その分、
    負けん気や集中力、努力する心が育ちにくい傾向にあるんじゃ
    ないかな。
    それに、確かに背が低いことで、そりゃあ背の高い人より不利
    な面もあるかもしれないけど、その分、背の高い人が持ってい
    ない別の才能を必ず持っているんだ。
    そしてね、ここが肝心な所なんだけど、その自分の才能だけを
    見つけ出すためには、まず自分にないものを持っている人のこ
    とを羨まないこと、真似しないことが大切なんだ。
    周囲の人の事ばかり見回して、自分もああなりたいとかああし
    たいとか思ったり、逆に自分にはとてもあんなことはできない
    と自信を失ったりするような馬鹿なことはすぐに止めて、まず
    は自分に一体何ができるか自分自身に真剣に問いかけることだ。

    そうすれば自分の中に隠された素晴らしい能力に必ず気づくこ
    とができる。そうしたら、その能力を磨くために一生懸命努力
    すればいい。他の人に対して嫉妬なんてしなくなるし、背が高
    いとか低いとかで悩むなんてことも二度となくなる。


 無いものねだりをしても始まらない、今与えられているものの中で何ができるか考えなければなりません。それは、個人にしても、集団にしても言えることだと思います。
 今、チームに与えられている環境、今、チームの持っている能力をしっかり見つめ直し、それをどう伸ばしていくか、どう作り上げていくか。それが大切なんだと思います。

 このウインドウマンス期間中にどうチームが変われるか、今月末のホンダ戦でファンの皆さんと喜びを分かち合えるよう、この1カ月、自分を、チームを見つめ直し頑張りたいと思います。


p.s. この話は身長のことについて書いてありますが、決して僕の身長が低いとかコンプレックスがあるということはありません。僕の身長はあくまで成人男性の平均です。


このページはメールマガジン”V/MAIL”に連載された選手日記のバックナンバーを掲載しています。
最新号を読むにはメールマガジン登録(無料)をしてください。
メールマガジン登録

vol.72 大坪 弘明選手(CTB) || vol.74 濱田 修一選手(HO)

このページの先頭へ