TCL開幕戦翌日の9月10日(日)、福岡市内で開催された第19回ウィルチェアーラグビー日本選手権大会の予選リーグに出場したFukuoka DANDELION(福岡ダンデライオン)を応援するために、ヴォルテクスから中鶴主将・佐藤・平田・松永・加藤の5選手と、家近ルールアドバイザーと吉岡チームマネージャーが応援に行きました。



ウィルチェアーラグビーは、四肢麻痺者など比較的重い障がいのある人が競技できるチームスポーツで、車いす同士のぶつかり合いが許された唯一のパラリンピック競技です。

ヴォルテクスは、九州に一つしかないウィルチェアーラグビーチームである「Fukuoka DANDELION(福岡ダンデライオン)」の支援を3年ほど前から始めていますが、観戦に行ったヴォルテクスメンバー全員が生のウィルチェアーラグビーが初観戦です。

相手とのかけひき、激しいぶつかり合い、得点のために自分の体を張ってゴールを目指すのはまさにラグビー。
8分×4ピリオドの試合が、あっという間だったと感じるほどウィルチェアーラグビーの試合に引き込まれてしまいました。




試合は見事Fukuoka DANDELIONの勝利!

試合後には、大活躍だったFukuoka DANDELIONの堀主将や村田選手と交流させていただきました。
そして、試合後でお疲れのFukuoka DANDELIONの皆さまを訪問し、快く記念撮影に応じていただきました。




前日に行われた日本代表選手を有するチームとの対戦でも、昨年度より大きく得点差が縮まり、チーム力が上がっていることに確かな手応えを感じているようでした。

Fukuoka DANDELIONの皆さま。ナイスゲームでした。お疲れ様でした!
これからも福岡のラグビーを一緒に盛り上げていきましょう!!


〜Fukuoka DANDELION(福岡ダンデライオン)の試合応援を終えた平田選手の感想〜

こんにちは、フランカーの平田です。

今回、福岡ダンデライオンさんの試合を初めて観戦し、競技用の車いす同士がぶつかり合う迫力や、攻守の切り替え時のスピード、華麗なるステップ、計算されたチームワーク全てにおいて魅了されてしまいました。
今後も福岡ダンデライオンさんの応援はもちろん、2020年東京パラリンピックのウィルチェアーラグビーも今から楽しみで仕方ありません。
皆様もぜひ機会があれば、ウィルチェアーラグビーを会場へ観戦に行ってみてください!

P.S.ココだけの話
私たちが日頃着用するウェアには、福岡ダンデライオンさんのチームロゴがプリントされています!


(左端が平田選手)



このページの先頭へ