夏合宿5日目!

7月12日(水)、鹿児島県薩摩郡さつま町での夏合宿も5日目、後半の部に突入しました。

今日のスケジュールは、2・3日目と同様に早朝トレーニング・午前・午後のグラウンドトレーニングの3部練習に食事と休養をうまく組み合わせています。

前日を積極的な疲労回復に努めた選手たち。幾分リフレッシュした顔で早朝トレーニングに集合しました。
サプリメントやオレンジジュース等を摂取し、早朝トレーニングではFWが上半身のウエイトトレーニング、BKは霧が出るグラウンドに出てパススキルを行いました。
FWの熱気はさすがの一言。エアコンが効いている室内でも、短時間でウェアが汗でびっしょりになります。







早朝トレーニング後は朝食を取って恒例のNap Time。
そして、BKは9時、FWは10時からウエイトトレーニングを開始し、下半身にみっちり刺激を入れました。その後は、雨が降っているグラウンドに移動し、BKはラインアタック・ディフェンスを、FWはブレイクダウンドリルを行いました。

復帰が待ち遠しいリハビリ中の選手達も、雨の中でトップスピードのトレーニングに精力的に励むなど、早期復帰を思わせる元気な姿を披露してくれていました。

トレーニング後は、水着に着替え、FW・BKそれぞれでプールリカバリーを行いました。
BKは中鶴主将のコールでカメラ目線で写真に納まってくれました。


















昼食後も「Nap Time」で布団に横になり、疲労を回復させます。

そして、午後のグラウンドトレーニング。BKはショートMTGを実施しグラウンドへ出ました。
ウォーミングアップ後にユニットに分かれFWはスクラム、BKはラインアタックの練習を行い、合流してからはチームアタック、ディフェンスの確認、カウンターアタックの練習をコンタクトプレーを入れて90分間行いました。











トレーニング後は個人練習に取り組む選手がいる中、終わった選手からグラウンドでストレッチを行い、プールサイドでアイスバスを行いました。 5分間、氷水に肩まで浸かるので、トレーニング後の火照った体とはいえ選手にとっては苦痛ですが、明日以降のハードトレーニングにチャレンジしていくには、疲労を蓄積させるわけにはいきません。選手同士で会話したりして5分間経つのを耐えていました。

3部練習後の夕食タイムは選手の至福のひと時。写真は末藤選手の盛り付け例です。
これに足りなければ、パスタ・ライスをお代わりし、最後はフルーツやヨーグルトを食べるようでした。




明日6日目も3部練習となります。
夏合宿のゴールもそろそろ見えてきました。
明日も早朝からハードトレーニングに取り組んでいきますので、ヴォルテクスへの応援、よろしくお願いいたします。


【夏合宿5日目を終えたコメント:平田選手・松下(彰)選手・磯田選手・山田選手】


〇平田選手

いつも応援ありがとうございます、FLの平田です。
合宿も後半の5日目。部屋の後輩と寝食を共にする中で、見えてきた部分があります。
彰吾、いびきをかかない。
やす、いびきをかかない。
山田、魔物。
合宿も残りわずか。ラグビーに集中できる環境に快く送り出してくれた家族や職場の方々に感謝し、自分自身さらに強くなるために最後まで頑張ります!

〇松下(彰)選手

こんにちは、SO松下兄です!!
今回は、鹿児島で合宿ということで、長期間職場を離れ、ラグビーさせていただける環境と職場の皆様に感謝します。ありがとうございます。
今回の合宿ではリハビリメンバーとして参加しております。毎日グランドで練習しているチームメンバーの姿を見ながら悔しくて夜も眠れません。(毎日リカバリーとして昼寝の時間があるのですが、うちの部屋がおそらく一番長く寝ております。特に磯田先輩。新人の山田君はいびきがうるさ過ぎて嫌いになりかけてます。)いち早くその中に自分も入って練習できるよう頑張ります!
残り2日となりましたが、リハビリメンバーをリードする気持ちで練習に臨んで行きたいとおもいます。

〇磯田選手

いつも応援ありがとうございます。同部屋のY田君の爆発的なイビキに連日寝不足のWTB磯田です。
合宿も後半に入り疲労もピークに達していますが、1日1日、1回1回の練習を大切にして少しでもレベルアップして福岡に戻りたいと思います。

〇山田選手

いつも応援ありがとうございます。
日頃は親分と一緒に猪狩を行っている山賊の子分こと山田有樹です。
最近では猪に代わり、ボール狩りにはまっています。
また、九電のボールハンターとなれるように頑張ります。

※ちなみに山賊の親分は浦さんです。



このページの先頭へ