7月9日(日)、鹿児島県薩摩郡さつま町での夏合宿2日目です。 この日から、早朝トレーニング、午前・午後のグラウンドトレーニングの3部練習と、食事とリカバリーをバランス良く組み合わせたスケジュールが組まれています。 まだ目が覚めぬ状態でMTGルームに集まる選手たち。サプリメント、バナナ、ドリンクを摂取し早朝トレーニングのスタートです。 FWはウエイトトレーニング、BKは広い会議室内でアタックの確認、その他選手は体幹トレーニングに分かれました。 また、夏合宿前にランニングメニューの数値をクリアしていない選手は、5時からエキストラトレーニングが組まれ、大村ストレングス&コンディショニングコーチから厳しいトレーニングを課せられていました。
朝食を摂取した後は、選手は各部屋に戻って「Nap Time」。 いわゆる、うたた寝の時間がスケジュールに組み込まれており、1時間ほど布団に横になり体を休めます。 そして、10時からグラウンド練習がスタート。 ホテル横のグラウンドにて、FWはアタックの動きを確認し、スクラム・ラインアウト、BKはラインアタックやキックカウンターを行いました。
トレーニング後はプールでリカバリーを行い、昼食後には2度目の「Nap Time」で体を回復させる時間を意図的に作ります。
そして、午後のグラウンドトレーニングは、夏合宿で最もハードなメニューが組まれました。 スキル・ランニング・コンタクト・ランニング・チームアタック・ランニングと目まぐるしくトレーニングメニューが変化します。実際の試合に合わせ、全グラウンド練習を90分間に設定しているため、選手も集中してトレーニングに取り組むことができます。 内容と密度が非常に濃い90分間のトレーニングが行えました。 25度と比較的涼しい中でしたが、最後は足が動かない選手も出るほど非常にきついメニューだったので、トレーニング後の選手はバケツの水を浴びたかのように全身から汗が噴き出していました。
夕食後には、FWとBKに分かれMTGを行いました。 体重が目標値を超えていない選手には、21時から夜食が準備され、選手全員が22時には就寝しました。
この日は、雨が降る時間が多い1日となりましたが、トレーニング時には降り出した雨もやみ、良いコンディションでトレーニングに励むことができました。 明日の3日目も2日目同様、早朝からの3部練習になります。 ハードトレーニングを続けるヴォルテクスへの応援、よろしくお願いいたします。
こんにちわ。PRの小野田です。 鹿児島合宿も2日目が終わりました。 なかなかハードですが、皆が昨日の自分より少しでも上手く、強くなろうと前向きにトレーニングに取り組んでいます。 思えば、1週間も合宿することが出来るのも5年ぶりです。 ラグビーが出来ることに感謝し、残りの期間もハードに取り組んでいきます!
みなさんこんにちは、LOの山下です。 合宿2日目は朝からウエイトトレニーグ、午前・午後とグランドトレニーグを行いました! 早くも疲労困憊です。 しかし、ラグビーに集中できる環境に感謝しながら最終日まで、日々成長できるよう頑張りたいと思います。
合宿2日目でZKTの仲西です。 まだまだ始まったばかりの合宿ですが、この合宿を乗り越える事が出来れば間違いなく、個人のレベルもチームのレベルも上がるはずです! トレーニングはBKですが、最終日まで限界を絞り出したいと思います! 頑張ります! ※ZKT(全身筋肉痛) ※BK(バリきつ
いつも応援していただきありがとうございます。CTBの島です。 合宿2日目は早朝5時からトレーニングが始まり、午前、午後と3回のトレーニングを行いました。どのトレーニングでも皆がハードワークしていたと思います。 素晴らしい環境でトレーニングができること、快く合宿に送り出していただいた職場の方々、支えてくれる家族に感謝して明日からもハードワークし必ず良い合宿にします。