昨年に引き続き、鹿児島県薩摩郡さつま町での夏合宿開始!

7月8日(土)、鹿児島県薩摩郡さつま町での夏合宿をスタートしました。
昨年に引き続きインターナショナルGリゾート京セラさんの全てが整った環境での夏合宿となります。

早朝に福岡を出発し10時半にはホテルにチェックイン。香椎グラウンドから搬送した練習道具やウエイトトレーニング器具の荷下ろしを全員で行い、昼食後はストレッチをして移動の疲れを取りました。





ホテルに到着した頃に降っていた雨も、15時半の練習開始前にはどこえやら。
強い日差しが照り付け、日陰でも32度の高温の中、夏合宿1回目のトレーニングが開始されました。













夏合宿第1回目の全体練習は、90分という短い時間でしたが、パス・コンタクトスキル、チームアタック、コンディショニング(ランニング)を行いました。選手全員が初日からとてもハードだったと口を揃えるほど、充実したトレーニングとなりました。













夕食後には、味の素(株)の池さまをお招きして、アミノ酸の摂取についての講習会を開催していただきました。夏合宿でハードトレーニングが続いても疲労を残さないために、アミノ酸の効果や摂取のタイミング等について詳しく説明していただきました。


その後は、川嵜監督から夏合宿のスケジュールについて、月田コーチから夏合宿の取り組みについて説明がありました。
夏合宿の成果を最大限に得るために、トレーニングと栄養と休養をバランス良く行えるよう細かくスケジュール設定しています。

昨年は5日間の夏合宿も、今年は7日間。2日目の明日は、早朝からの3部練習になります。
トップリーグで戦い続けるチームを目指すには、まず今季のトップチャレンジリーグを1位しなければいけません。この7日間の夏合宿で、個人またチームがレベルアップできるよう、一人一人が一回一回のトレーニングで100%のパフォーマンスを発揮することが大切です。
夏合宿に送り出してくれた職場の皆さま、家族や応援してくれるファンの皆さまのためにも、成長して福岡に戻れるよう頑張りますので、皆さまの応援よろしくお願いいたします。

夏合宿恒例の選手からの感想は、部屋割り毎に行います。選手全員のコメントを掲載予定ですのでお楽しみに。


【夏合宿1日目を終えたコメント:児玉選手・園中選手・齊藤選手・木付選手】


〇児玉選手

合宿初日を終え、鹿児島の独特の暑さに加え、ハードな練習で初日から疲れ果てている、SHの児玉です。
合宿初日恒例の機材搬入から始まり、午後から練習、夕食後にはミーティング。合宿が始まったんだなとしみじみと痛感しています。
これから約1週間ハードな日々が続きますが、この合宿を通してチームで成長したと思えるよう、チーム一丸となって日々精進していきたいと思います。

〇園中選手

本日から鹿児島合宿が始まり、天候も心配されましたが、初日からハードなトレーニングを行うことが出来ました。
今回の合宿のようにラグビーだけに集中して取り組める期間は、あまりないので、今の環境に感謝して実りのある合宿にしたいと思います。

〇齊藤選手

みなさんこんばんは。2年目の齊藤です。
今回も去年に引き続き、鹿児島での合宿を行なっております。
去年はあまり感じなかったことなのですが、今年の鹿児島はとにかくアツい。
このアツさに負けないように、頑張って行きたいと思います。

〇木付選手

今年度入社しました、新人の木付です。
今日から夏合宿が始まりました。
初日のトレーニングは天候にも恵まれ良いスタートをきれたと思います。
ラグビーに集中できる環境でトレーニングできることを当たり前と思わず、サポートしていただいている事を忘れずにトレーニングしていきたいと思います。
合宿が終わればプレシーズンに入りTCLも始まります。1週間の合宿でチームと自分自身成長できるように頑張っていきたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。



このページの先頭へ