ヴォルテクスのホームグラウンドである香椎競技場で毎日の練習準備をしたり、練習後の選手の身体のケアを手伝ったり、さらに各地で行われる試合や合宿に帯同したりと、
いつもチームをサポートしてくれている「福岡リゾート&スポーツ専門学校」の学生トレーナーの皆さん。
スタッフの一員として本当に一生懸命働いてくれている学生トレーナーの皆さんに対して、選手たちもヴォルテクスになくてはならない存在と口を揃えます。
そんな学生トレーナーたちの中でも2年目の3人にチームや選手、そしてラグビーについてインタビューしました。
|
【アスレティックトレーナー科 吉盛かのん】
- ・ヴォルテクスでトレーナー研修をしてみてどう感じているか。
-
常に様々な事を学べる場だと思います。
実習に入れば入るほど様々な反省があり、分からないことだらけで何故?という疑問が尽きません。
この知りたい事に答えを下さる方々がいる、本当にこれ以上ないくらいの実習先に私は来れているんだと日々感じています。
-
・ラグビーの魅力は。
- 激しいコンタクトプレーでガツガツと押し込んで行くところがとてもカッコいいです!
-
・好きなヴォルテクスの選手(理由も)
- 中鶴選手です。
主将として先頭に立ち皆さんを引っ張って行きつつ、常に周りに目を配り細かなところまで気づきそれをこなす。
そんな姿を見ているとこの方々のお役に立ちたい!ついていきたい!とつい思ってしまいます。
-
・今後の意気込み
- 信頼関係を築いていきたいです。
分からない事、疑問に感じた事を卒業した後でも質問ができるようなそんな関係になれるよう今を精一杯励んでいきたいと思っています。
-
・印象に残っている出来事や場面
- 1年生のみで初めての試合帯同です。
スタッフの方々とK.O.前に握手を交わした時チームの一員になれた気がしました。
その試合からこのチームに早く先輩みたいに馴染みたいと強く思い意識がガラッと変わりました。
|
【アスレティックトレーナー科 村上将司】
- ・ヴォルテクスでトレーナー研修をしてみてどう感じているか。
-
研修を行なわせていただくことにより、現場の環境や雰囲気、普通では学ぶことができないことを学ぶことができました。
-
・ラグビーの魅力は。
-
ラグビーの魅力は頭脳プレーだと思います。
自分は全くラグビーの事を知らなかった為、初めは来たら止める、とにかく前に進むとしか思っていなかったのですが、研修をさせていただき一つ一つのプレーには意味があることを知りました。
-
・好きなヴォルテクスの選手(理由も)
-
自分の好きな選手は小柳さんです。
初めてきたときから話しかけていただきとても優しく接していただきとても励みになりました。
-
・今後の意気込み
-
今後の意気込みは今させていただいている事だけではなく、自分のできる事を探し続け選手の為チームの為に自己成長できるよう頑張っていきたいです。
-
・印象に残っている出来事や場面
-
印象に残っている事は、研修の挨拶をさせていただいた時です。環境や設備を見て自分の知らない物がたくさんあり驚きました。
|
【アスレティックトレーナー科 占野克海】
- ・ヴォルテクスでトレーナー研修をしてみてどう感じているか。
-
ヴォルテクスでのトレーナー研修は社会人ラグビーという常に緊張間のある中で行われており、学生のうちからこの環境で学べていることはとても自分の力になっていると思います。
研修をはじめて二年が経ち、選手との距離感も縮まり、学校での知識が深まってきた今では、一つ一つの発見が最大の楽しみです。
-
・ラグビーの魅力は。
-
はじめはラグビーはただコンタクトの激しい競技だと思っていましたが、練習や試合を見るにつれて戦術性の高さや選手の繊細な技術に驚かされどんどんラグビーという競技に引き込まれて行きました。
-
・好きなヴォルテクスの選手(理由も)
-
児玉大輔選手です。
児玉選手は練習に早く来て自主的にトレーニングなどをされることが多く、その姿にトレーナーとして自分も努力しなくてはと思ったからです。
-
・今後の意気込み
-
私達が選手の皆さんにできることは些細な事かもしれませんが、常に最善を尽くし精一杯頑張ります。
-
・印象に残っている出来事や場面
-
7月にあった合宿が一番印象に残っています。
かなりのハードスケジュールで大変な事も沢山ありましたが、選手との距離が縮まったきっかけでした。
他にも実習生との仲が深まったり自分の成長にも繋がったからです。
|
今後も選手・スタッフとともに頑張る学生トレーナーにも温かい声援をお願いいたします。
|
|