鹿児島県薩摩郡での夏合宿開始!


7月12日(火)、鹿児島県薩摩郡さつま町での夏合宿をスタートしました。
2011年以来、5年ぶりの夏合宿開催となります。

早朝に福岡を出発した選手・スタッフ。
宿舎に到着後は香椎グラウンドから搬送したウエイト器具の荷下ろしを行い、ストレッチで疲れを取ります。









昼食後のファーストミーティングでは瓜生監督から夏合宿のテーマと取り組みについて説明がありました。

その後、宿舎のグラウンドに移動し、明日以降のトレーニングに向けたコンディションを整えることを目的としたグラウンドトレーニングを行いました。
トレーニング冒頭には中鶴主将から「一回一回の練習を大事にしよう」と話がありました。



















鹿児島地方は数日前から大雨が続き、この日も晴れたり豪雨だったりと天候が激しく変化する1日となりましたが、 久しぶりの夏合宿開催ということでチーム内で良い緊張感が漂う雰囲気の中、集中したトレーニングを行うことができ、良い夏合宿のスタートが切れました。















夕食後には、日京クリエイトの北村管理栄養士を講師にお招きして栄養講習会を開催しました。講習会では、 ヴォルテクスの選手が平日の就業中に摂るべき昼食や補食について、ラグビー選手に必要な栄養素やエネルギー摂取量を 具体的に説明していただき、栄養摂取に関しての選手の意識を高めてもらいました。

春のトレーニングでサイズアップをしている選手達ですが、夏の酷暑のハードトレーニングで筋量を落とさずにコンディションを高めていけるかが、 シーズン終盤のトップリーグ行きをかけた勝負の時に極めて重要となります。

北村管理栄養士の講話のテーマが「食事はトレーニング!」であったように、夏合宿中の食事やサプリメント摂取について意識して取り組み、 体を大きくして早く走るためのトレーニングと、そのトレーニングを無駄にしない栄養補給を確実に進めていく必要があることを認識させていただきました。



2日目の明日は早朝からハードな3部練習が待ち構えています。
天気予報は大雨ですが、そんな天候でもお構いなし。予定通りハードトレーニングを行います。

5日間の短い夏合宿になりますが、応援していただいているファンの皆さまや、選手・スタッフを夏合宿に送り出してくれた職場の皆さま、 家族のためにも、一つ一つのトレーニングを一瞬たりとも無駄にせず全てを絞り出し、大きく大きく成長して福岡に戻ります。

皆さまの応援よろしくお願いします!


【夏合宿の初日を終えた感想:早田健二クラブキャプテン】

こんにちは!
クラブキャプテンの早田です。

梅雨が明けきれず、ぐずついた天気が続いてますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?

現在、ヴォルテクスは7月12日から5年ぶりに夏合宿を行うことができ、日々支えていただいている多くの方に、ほんとに感謝の気持ちでいっぱいです。
お陰様で朝から晩までラグビー漬けの毎日を過ごせています。

この5日間を1日も無駄にすることなく、チームが一回りも二回りも大きくなれるように頑張りたいと思います!

まだ合宿は始まったばかりで、まだまだ続くので、ラグビーに全てを捧げられる5日間となるよう、とにかく頑張ります!

SQUEEZE ONE!!!



中鶴主将との2ショット

このページの先頭へ