4月27日(土)フロントローを中心としたヴォルテクスのFW精鋭10名が当社相撲部の練習に参加させてもらいました。「スクラムのヒットスピード、タックルのヒットインパクト等、相撲の『立ち合い』から何か学べるものがあるのでは」と平田監督の発案で実現した今回の出稽古。練習は相撲の基本中の基本「四股」から始まりました。 |
ウエイトトレーニングで鍛えているはずの下半身でも四股になるとフラフラ。相撲部の満永監督から直々に指導を受ける今村選手。 |
試合前ということで実戦形式での相撲部の練習を見学。当たりの激しさを目の当たりにし、選手たちは真剣な眼差しで見入っていました。 |
稽古の最後に相撲部の選手の胸を借りてぶつかり稽古をしましたが、ヴォルテクスの力自慢たちがぶつかっても全く歯が立たず。相撲選手の強さを実感するとともに、自分たちの未熟さを痛感しました。
また、今回の出稽古で「低いところからのヒットスピード」「当たる姿勢」「当たった後の足の運び方」等、相撲という競技から予想以上に多くのことを学んだ1日となりました。
最後になりましたが、ヴォルテクスの出稽古を快く引き受けていただいた満永監督はじめ相撲部の皆さん、本当にありがとうございました。
|
|