8月6日、ヴォルテクスの練習が終わった午後、FWコーチのゼイン・ヒルトンコーチとテクニカルコーチ兼チームコーディネーターの村上 泰將コーチが香椎競技場にて福岡工業大学ラグビー部FWに指導を行いました!


今回指導にあたったゼインコーチ(中央)と村上コーチ(左)


福岡工業大学といえば現在ヴォルテクスに所属するPR池田選手、LO山下選手、WTB末藤選手を輩出した、場所的にもご近所の大学です。まずはゼインコーチから「九州のラグビーのレベルアップに貢献できることをうれしく思います。今日は説明も交えながら実際にトレーニングをしていくので、練習メニューもチームに持ち帰ってチャレンジしてもらえればと思います」と選手たちに挨拶し、練習がスタートしました。


集まった選手たちとコーチ


最初にウォーミングアップとして、2人組をつくり左手で相手の右手を阻止しつつ、右手で相手のビンタを狙うメニューにチャレンジ。その後は体幹を鍛えるトレーニングをしました。






ウォーミングアップで体が温まったあとは、スクラムの指導です。今回はスクラムもひとつひとつのステップに分けて細かく指導が行われました。


正しい姿勢について、みなで意見を出し合いました


村上コーチ「頭は下げてねー」


ゼインコーチが横から負荷をかけます


ハーネスをつけ・・・


「ゴー!」のコールで両方向へスタート!


ゼインコーチ「低い姿勢で!」


再び、スクラムにおいて効率的に力を発揮するための正しい姿勢を学びます





スクラムマシーンを使っての練習


OBである池田選手が見本を見せました





最後にはラインアウトの指導もされ、炎天下の中3時間近く行われた練習は終わりました。福岡工業大学ラグビー部キャプテン・森下翔平くんの感想「自分たちだけでいつも練習をやっていますが、限界を感じることもあります。今日は本場のコーチに、自分たちではわからない細かいところを教えてもらえてとてもためになりました。教えてもらったプログラムも練習に取り入れたいと思います。ありがとうございました。」
選手のみなさんとコーチのお二人、本当におつかれさまでした!6月末に行われた九州地区大学体育大会では優勝を果たした福工大ラグビー部。今後の活躍にますます期待です!



このページの先頭へ