合宿も折り返し地点を過ぎ、気温の低い中でのハードなスケジュールに疲労の色が見え始めた選手たち。しかし「どげんしてんやらんといかん事(こっ)がよ〜俺(おい)にもお前(わい)にもひとつくらいある〜」と鹿児島の生んだ魂のシンガー・長渕剛さんも歌っているように、どげんしてんトップリーグに昇格したいヴォルテクスは、今日も根性の二部練習が続きます。そんなヴォルテクスを後押しするようにこの日はすっきりと晴れたぽかぽか陽気となり、選手たちも芝生の上で気持ちよさそうに体を伸ばし練習に備えました。
●午前中の練習
1日目、2日目の疲れをほぐすように念入りにウォームアップをして体をほぐした後は、ハードなコンタクトありのブレイクダウン、アタック練習と続きます。体と体がぶつかりあう鈍い音がグラウンドの外まで聞こえ、一週間後に控える次戦を意識した気迫とアグレッシブさを感じさせる練習となりました。 |
|
●FWミーティング
練習後にはFWミーティングの時間が持たれ、分析されたデータ映像を見ながら必要な情報を頭に叩き込むと共に、チームとしての戦略を共有しました。 |
そして高校ラグビーの決勝が行われたこの日は、練習前の時間、ワンセグでつないだ小さなケータイの画面に体を寄せ合ってくぎ付けになる選手&スタッフの姿があちこちでみられました。ノーサイドの直前にヴォルテクスも出身者の多い東福岡高校のトライ&同点となるゴールキックが決まると、「あぁ〜!!」という悲鳴にも近い歓声があがっていました! |
|
●午後の練習
午後からはさらにぽかぽかの気持ちのいい陽気となったグラウンドで、ユニット練習、アタック練習を中心に行いました。BKではディフェンスにおいてさまざまなパターンを試しながらそのたびごとにコーチから選手にフィードバックがされ、細かく修正を重ねました。FWは実際に激しくぶつかり合いながらのスクラム練習が行われ、メンバーを少しずつ替えながら、そのメンバーに応じて修正を重ねました。午前中に引き続きいい練習ができ、疲れの中にも充実した表情を見せていた選手たちでした。明日はいよいよ最終日です! |
鹿児島県アピール企画の2人目は、昨年7月末からヴォルテクスで学びつつ、チームをサポートしてくれている学生トレーナーの戸森大貴(ともりひろたか)くんです! |
|
|
戸森 大貴くん (学生トレーナー)
「鹿児島の自慢は、桜島の噴火と、長渕剛さんです!
特に桜島は、やばいです。
あ、“やばい”っていうのは“すごい”っていう意味で!
ぜひ一度遊びにきてください」 |
|
|