年内最後の練習となった12月30日、
一年間の感謝をこめて
毎年恒例となっている大掃除を行いました♪

ウエイトルーム担当はプロップ、フッカーのみなさん。

大きな鏡を拭いているのはジョシュ選手ですね。

ウエイトルーム2Fで
掃除機をかけているのは、小野田選手。

その奥には、ぞうきんがけをする
中村キャプテン(左)と、大山選手(右)。

うふふ、という顔をして
ドアのガラスをふいているのは、
仲西選手です。

そして、ウエイトルームの入口には、
川嵜耕大選手(手前)と有馬選手(右奥)が。

あれ?

有馬選手が魔女になった!

・・・のもつかの間、
中にいる選手に見つかって、

笑ってごまかす有馬選手。

Don’t mind(どんまい)。

ウエイトルームの向かいにある
トレーニングルームの掃除をしているのは、
池田選手(写真)と、
写真から見切れてしまいましたが
窓拭き担当の小柳選手。


池田さんの部屋もきれいなんですか?

池田選手
「えっ!!・・・あとで掃除しようと思います。」

続いて、こちらはスタンドの下の倉庫をそうじしている
スクラムハーフ、スタンドオフ、センターのみなさん。

中の荷物を全部出すという、徹底ぷり。

中央でタックル・ダミーを拭いているのは
ティム選手。

左にいるのは島選手、
右にいるのは久木元選手ですね。

そして、
1F正面玄関をそうじしているのは、
吉田選手(左)と末藤選手(右)。

普段からさわやかなおふたり、
そうじする姿も、さわやかです。

2Fのケアルームにのぼっていくと、
掃除機をかけるレイサム選手を発見!

It’s レア・・・。

こちらは窓ふきをする吉永選手と・・・

マッサージ台を運ぶ末次選手と・・・

窓の溝を拭く早田選手。

そして、各種サポーターの収納場所を思案する
トレーナーの児玉さん(左)と小宮さん(右)。

おそうじレポートの最後を締めくくるのは、
本年度の大掃除を取り仕切っている
部内の風紀・管理委員長の進藤選手が率いる
ロック、フランカー、ナンバーエイトの選手たち。

グラウンドへと続く玄関と、
ロッカールームが担当区域です。

ごみを手で拾うのさえ、楽しそうに
きゃっきゃ、きゃっきゃと盛り上がっていましたが・・・

ロッカールームの掃除を始めた途端、
一年分のホコリに
言葉を失う選手たち。

中央にいるのは、
おそうじリーダー・進藤選手。

それでも
One for all,All for oneの精神で、
口と鼻を覆いながらも
身を呈して磨き上げてくれました。

選手、スタッフのみなさん、おつかれさまでした!

このページの先頭へ