8月14日(木)、今日の北見市は一日中曇り空です。合宿7日目を迎え、明日で北見合宿も終わり、千葉での日本IBM戦へと向かいます。

 午前中は、練習をせずに身体を休め、午後より全体でのグラウンド練習に取り組みました。トップリーグ開幕まで約3週間となり、試合が近づいているため、チームアタックに練習時間を多く割きます。ラグビーをする上で非常に大切なコミュニケーションを取りながら、大きな声を出して練習に励んでいたのですが、度重なる練習での疲労からか、ミスが目立ってしまいました。

  16日のIBM戦までに修正し、万全な体制で臨みたいと思います。





 練習後は、アイスバスで疲労を軽減させます。
アイスバスは、簡単に言うと氷水のお風呂です。老廃物を除去するプロセスを促進させ、筋肉疲労、神経疲労の軽減に繋がります。また、一気に冷やすことで、広範囲におけるアイシング効果もあります。
 アイスバスの温度は、大体10℃以下!手を入れると、恐ろしいほどに冷たいのです!
 1分浸かるだけでもゾっとしますが、本日、ヴォルテクスの選手は3分も浸かっていました。

 辛そうな表情、寒さの中でも見せる笑顔をご覧ください!







 話題は変わりますが、春から定期的にヴォルテクスのSH団を指導してきたピーター・スラッタリー氏は、寂しいですが、明日でお別れです!今合宿を振り返り、次のように話してくれました。
 「試合も良かったし、練習も非常に集中して良い練習ができていたと思います。練習は試合で良い成果を出すために行っているので、試合で全ての力を出せるように日々の練習をがんばってください。」

 ヴォルテクスのSHメンバーは、個人練習の際に元豪州代表のスラッタリー氏から学んだ多くの練習方法を生かし、熱心に取り組んでいます。

 色々とご指導ありがとうございました!!


 今日は、どの選手がどんな日記を書いてくるのか!?お馴染み“選手日記”のコーナーです!!本日の執筆者は、新加入選手のCTB本多祐三選手です!!
 ちょっと照れ屋でシャイな本多選手の文才ある初日記をご覧ください!!

選手日記(8月14日)
本多 祐三 選手


 夏を感じさせない涼しい気候の中、北見最後の練習を終えました。どうも、はじめまして。今回選手日記を担当することになりました本多祐三です。
 車窓から望む開けた空に、緑豊かな北の大地は、どことなくニュージーランドを連想させてくれます。
私事ですが、昨年、ニュージーランドはタウランガというこじんまりとした港町にて楕円球を追っかけておりました。日本が世界に誇る車のおかげでしょうか、HONDAと紹介すると、車くれよ!お前金持ちだろ!などなど、チームメイトはすぐ僕の名前を覚えてくれました。反面、彼らのネイティブな発音に四苦八苦していた毎日がすごく懐かしいです。
 そんな中で特に印象深い試合がありましたので一つ。
長いリーグ戦を終えてからのトーナメント準々決勝。相手はなんとなく悪そうなマオリのチームでした。私がペナルティからタッチキックをしようした瞬間の事、「SUZU〜KI!! Fu〜Fu〜♪」とスタンドから、これまた見るからに悪そうな相手チームの応援と思われるマオリboysが野次ってきました。
 “惜しい!オレは本多だぁ!”と思いながらも、試合中に笑ってしまったのはチームメイトも含めこれが初めてだったのではと思います。結果は残念ながら負けてしまったのですが、本当にすごくいい思い出です。
 さて、合宿も残すところはIBM戦のみとなりました。快適な地から離れたくないような気もしますが、もうひとがんばりしたいと思います。



このページの先頭へ