8月12日(火)、北見合宿5日目。ここ北見は快晴続きです!毎日が最高のラグビー日和で、日々の練習も順調に行われています。 最近、北京オリンピックが日本中で話題となっていますが、ヴォルテクスの選手・スタッフも、練習の合間や夜はオリンピックをテレビ観戦し、競泳の北島康介選手、バドミントンの末綱・前田ペアの快挙に感銘するとともに、同じ“スポーツ”をする者として、共感しているようです。ヴォルテクスでもオリンピックが大ブームとなっています!! さて、本日の午前中、FWはウエイトトレーニング、BKはグラウンドでのユニット練習に汗を流しました。




 昼食の時間がやってきました。この合宿に来て、特にスタッフメンバーから“太る”、“体重が増えた”という言葉をよく耳にします。私もその内の一人です…。
 1日3食全て、選手の身体を考えたメニューなので、バランスは良いのですが、炭水化物・たんぱく質が多く、意識して食べる量を考えないとカロリーオーバーになってしまいます。
 食べなければ良い話なのですが、ホテルの食事が大変美味しく、おかずの種類も豊富なのでついつい食べてしまうのです。(苦笑)

 選手はこのメニュー以外に、丼茶碗に大盛りのご飯や、おかず、果物をこれでもか!?というほどにおかわりします。 驚くほどたくさん食べますが、その分を練習で消費しているので、気にせず食べています!食事は大切ですからね!

 充分な栄養補給後、少し身体を休め、午後3:00から再びグラウンドで練習です。
 1対1、オフロードスキル、タックルテクニックのスキルメニューに加え、コンタクトバックを用いての激しいチームアタック練習でサインプレーの確認やディフェンスシステムの実践に取り組みました。
 特にオフロードスキルのトレーニングは、全員コンタクトスーツを着用し、なんとも言い表せない鈍い音が辺りに響き渡り、激しくハードな練習であることが伝わってきました。




 夕食後、16日(土)の日本IBM戦に向けたゲームプランミーティング前に、ストレングステストランキングの発表がありました!
 各項目(スクワット、ベンチプレス、スピードテスト等5項目)の上位者の発表があり、最後に発表されたのが、MIP(Most Improved Player)です!最も成長した選手に選ばれたのは、5項目中4冠を達成したSO瓜生丈治選手です!!
 MIPの瓜生選手に、“インタビュー”を行いました!
MIPの瓜生選手“インタビュー”
 −ウエイトトレーニングは昔から得意なのですか?−
得意ってほどではありません!高校時代からウエイトトレーニングに取り組んできましたが、ここ数年、ヴォルテクススタッフのダークアドバイザーや大村コーチの力によって伸び続けているとは思います。
でも、まさかこの歳になって記録が伸びるとは思っていませんでしたけど。(笑)
−テスト結果が向上した理由はありますか?昨年から自転車通勤もしていますが、それも理由の一つでは?−
そうですね!自転車の影響は必ずあると思います。それに加え、日々の生活でマイナスにならないように食事・生活習慣等意識しています。

−もちろん、目指すは5冠ですか!?残りはビープテスト(持久力テスト)ですが…。−
ビープテストは最も苦手とする項目なんです!
5冠取りたいですね・・・。まず、全てにおいて向上できるようにがんばります!!

瓜生選手、おめでとうございます!!連覇できるようにがんばってください!
そして、他のヴォルテクス選手も、追いつけ追い越せでがんばってください☆

今日も気持ちよく締めていただきましょう!「選手日記」のコーナーです!
本日は、前田健介選手が書いてくれました!!

選手日記(8月12日)
前田 健介 選手


 こんにちは。こちら北海道は、とても涼しく毎日を快適に過ごしております。チームも大きな怪我人もなく、順調に仕上がっていると思います。
 しかし、ここだけの話ですが、僕はこの夏合宿が、大嫌いです。
 その理由は・・愛すべき家族に約1週間も会えなくなるからです。
僕の力の源は、妻の笑顔と手料理。そして四歳になる息子との「戦いごっこ」。今のこれら抜きの生活は耐え難いものがあります!
 特に息子は、僕との「戦いごっこ」を何よりも楽しみにしており、「とうちゃんは、あと何回寝たら帰ってくる?」と毎日妻に尋ねているそうです。 せっかくの夏休みなのに家族をどこにも連れていってあげられない。それもまたラガリーマンの宿命なのです。
  合宿も残りわずか。福岡で待っている家族のためにも元気な姿で戻ってこられるよう気合いを入れ直します!


このページの先頭へ