7月24日、苫小牧合宿6日目にして初めて、太陽の日差しを感じました!まだ雲は残っているものの、気温も上がり、蒸し暑い苫小牧です。



 本日午前中の練習は先日もお世話になった出光ラグビー場にて、スキルトレーニング、チームアタックの練習に取り組みました。




 練習後には、昨年同様、スイカの差し入れをいただきました!
 練習を終え、厳しい表情から一転、子供と呼ぶには少々無理がある面々ですが、無邪気にスイカを頬張っていました!この表情をどうぞご覧ください!笑





 甘くて美味しいスイカをありがとうございました!!ごちそうさまでした!


 午後はユニット別の練習を行いました。
 BKの練習が終わり、FWの練習前になると、先ほどまで晴れていた空が灰色に染まり始め、ポツポツと雨が…。FWの選手全員が「またも、雨男山本英児の仕業か…。」と気持ちが沈みかけましたが、なんとか天気は持ちこたえ、集中して練習を行うことができました。





 今日の練習で注目していただきたいのが、SH団の特別練習です!この合宿にきて3回目の特別練習になりますが、全体練習後に+1時間以上のSHスキルトレーニングに励みます。




 SHコーチとしてこの合宿に帯同している元豪州代表のピーター・スラッタリー氏は、SHの選手達に自身の持つ技術・知識の全てを教えてくれています!
 わからないことがあれば質問をし、この機会にできるだけ吸収しようと真剣な眼差しで頑張るSHメンバーでした!
 お疲れさまでした!


 唐突ですが、合宿中の新企画を新たに立ち上げました!!
 「突撃!Player’s Room!!」
 リラックス中の選手部屋へ突撃し、選手の必須アイテムやレアな情報をお届けします!

突撃!Player's Room!!
 PM21:00
 松尾匡祐選手の部屋へ。。。
 中に入ると、軽快で心地よい音楽が…。
 出ました!!合宿にミニスピーカー持参です!
 「これ2000円ですよ!」とスピーカーの説明をしてくれた松尾選手。
 ipodに繋ぎ、部屋にいるときは常に音楽を聴いているそうです。松尾選手オススメは“洋楽R&B”。「歌詞はわからないけど、曲の感じが好きなんです!」と、Sean Garrettの曲にハマっている模様!
 


 そして、ベットの上には、1冊の本。高級な革のブックカバーに包まれたその本は、吉田修一著の「パーク・ライフ」。同じ著者が書いた短編集「最後の息子」の中にある“Water”(孤高水泳部最後の大会の物語)を読み、興味を持ち2冊目の「パーク・ライフ」を購入したそうです!!

 

 音楽を聴きながら、本を読んでリラックスが最高という松尾選手としばらく談笑し、「今から中村とコーヒー飲みに行きます!」と嬉しそうに言い、部屋をあとにしました。

 次回はどの選手のお部屋に突撃するのか…。お楽しみに★


 一日お休みをいただきました選手日記。本日の執筆者は、山元宗一郎選手です!


選手日記(7月24日)
山元宗一郎選手


ヒゲ〜ヒゲ〜ヒゲが伸びてきた合宿6日目。
長いシーズンを乗り切るための体を作るウエイトトレーニングは合宿中でも必要不可欠。
先日、ウエイトトレーニングに黙々と励んでいると、何やら横から熱い視線が・・・。

その感じる視線はどうも女性のものでは無さそうだ。
ふと、横を見ると、今村圭吾選手が物珍しそうにこっちを見ていた。
「なに?どうした?」と尋ねると、
「山元さんってゴリラに似てますね〜・・・。」っと、しみじみ一言。
わけを聞いてみると、どうも「フン!フン!」言いながらウエイトをしている私を見て、そう思ったらしい。
以前からゴリラに似ていると何人かの部員には言われていたが、そんな自覚は全く無かったので、あまり気にはしていなかった。
が、最近、もうすぐ3歳になる息子にも言われ始めた。ゴリラのおもちゃを持って来て「パパ〜見て〜!これ!これパパよ〜☆」って・・・私は苦笑、妻は爆笑・・。
まぁ正直、ゴリラに似ていると言われることについてそんなに悪い気分はしない。なぜなら、ゴリラという動物は、力は強いが心優しい。自分から危害を加えることもない。私はそんなゴリラの生き方に「男のあるべき姿」を感じるからだ。
それにバナナも嫌いじゃない☆
もさもさした髪と伸びたヒゲを鏡で見て、「ちょっとゴリラっぽいかな?」と思ってしまった合宿6日目・・終了。



 早いもので、合宿も残り3日となりました!!
曜日の感覚もおかしくなってきた今日この頃…。全員、疲労困憊の様子が見られますが、気合いで乗り切りましょう!!


このページの先頭へ