さぁ、やってきました!!苫小牧合宿!本日19日より27日までの9日間、キューデンヴォルテクスメンバー一同、個人としても、チームとしてもステップアップできるよう頑張ってきます!!

 福岡空港から札幌新千歳空港へ向かう飛行機の中、充電のために睡眠をとる人もいれば、音楽を聴いたり、ゲームをしたり…、思い思いに自分の好きな時間を過ごす中、選手の皆さんオススメの本や音楽を紹介してもらいました!


選手のオススメ本・音楽紹介



   
 川嵜選手のオススメ本は、城山三郎著「本当に生きた日」。女性の社会進出のお話だそうです!    音楽好きの瓜生選手。最近のオススメ曲は、Karl WolfのAfricaです!ドバイ出身のミュージシャンで、ジャンルはR&B!ぜひ、一度聞いてみてください!



   
  「読書」のイメージからかけ離れている!?黒木選手ですが、戦闘機パイロットを主人公とするSF作品である、森博嗣著「スカイ・クロラ」に夢中です。この本はシリーズ化されているので、全巻読み終えたときには、黒木選手に感想を聞いてみたいです。    「まさに、俺好みの本!」とまで言う松尾(健)選手のオススメ本は、テレビでお馴染みの「カンブリア宮殿 村上龍×経済人」。成功した経営者についての本です!この本が好きな方は、松尾選手と気が合うのかもしれません!笑




   
 この合宿のために本を買い溜めしたという松本選手のオススメは、伊坂幸太郎著「グラスホッパー」です。内容は、「読んでからのお楽しみ!」だそうです。    同じく伊坂幸太郎著の本「ゴールデンスランバー」をオススメとアピールしてきたのが、佐藤選手。首相暗殺の濡れ衣を着せられた男が、国家的陰謀から逃げ切れるのか!?というストーリーですが、大層な分厚い本なのです。この重さを気にすることなく持ち運んでいるので、相当オススメ本と思われます!



   
 「さすが!やっぱり理系だね!」と言いたくなる本を持っていたのが、中村主将。『ニコリ「数独」名品100選』という数独のパズル本でした。既に初級、中級を終え、上級に挑戦中で、真剣に解読しているところをお邪魔して、初級に挑戦させてもらいました。しかし、お先真っ暗状態で、何度ヒントを頂戴したか…。結局、合宿地である苫小牧市のホテルに到着する直前に無事終了しました。

プレハビリテーション

 ホテルに到着後は、早速トレーニングです!
今日は、プレハブに密着します!

 プレハビリテーション(通称:プレハブ)とは、ケガ予防を目的に計画されたプログラムのことで、ケガになる前の段階でそれらを未然に防いで良い状態の身体を維持するために行うトレーニングです。





   
 膝が90°になるように腰を落とし、その姿勢を1分維持し続けます。    このメニューは、太ももの裏側の筋肉(ハムストリングス)を強化します!




       
 山口選手が乗っているのは、バランスディスクです。形が変形するので、 バランスをとるのに一苦労です。    決して遊んでいるわけはありません!笑 1分続けてみるとわかります!    この精一杯の表情を感じてください。選手は本当に必死なのです!

 写真で見ると簡単そうで楽しそうだと感じるかもしれませんが、きちんとした姿勢・方法でやってみるとハードで、意外と難しいメニューばかりです。
 この日、選手たちはメニューをこなしていくにつれ、表情も険しくなり、最後にはあまりにも耐えがたいハードさにけたたましい叫び声が体育館に響いていました…。お疲れさまでした。(苦笑)

 合宿初日は、北海道への大移動のあと練習もあって、また明日から始まるハードな練習に備えて早めの就寝です。



このページの先頭へ