今年4月に入社後、早稲田大学で大学日本一になった実力を発揮して、早くもレギュラー定着が見えた“ジャガー”松本選手にインタビューです。
コーラもシーズン前で春より、気合が入っていたように感じました。今回の結果は、コーラがどうこう以前に九電があまり良くない状態だったと思います。
途中ふわっとした時間帯などがあり、結局最後まで修正できないままだったように感じられます。ディフェンスもセットが遅く、アタックも外に逃げてばかりでこれからもう一度つめなおす必要があると思いました。後半の最後の方は、積極的に前に行きいいリズムを作ることが出来たと思うが、最初からそれを出していかなければいけないと思う。
九電のラグビーの印象としては、それぞれがひたむきで、泥臭いプレーも出来るのでとてもいいと思います。ただ、ゲームの大事なところでの集中力や、攻めなければいけないところで攻めるといった、勝負強さに欠けていると思います。取るべきところで取る、守るべきところで守るといったことが出来ないと、格上のチームに勝つことは出来ないと思う。常にどんな場面でも同じ力を出せるといったことも必要だと思う。
ジャッカルした分、ペナルティもたくさん取られているので、コツといわれても難しいのですが、しいて言うなら思い切りかなと思います。ジャッカルやタックルに限らずラグビーは気持ちの要素が大きいと思います。一瞬躊躇するだけで相手に一歩踏み込まれてしまうので、いくと決めたら思い切っていく。これが大切だと思います。なんだか精神論のようですが、ラグビーは勢い8割スキル2割でどうにかなります!
平日はほとんど自分の時間はないですね。仕事から帰ってきて練習が終わったら、後はもう飯食って寝るだけの生活ですよ。休みの日はよく同期で飲みに行ったりしています。
自分は料金グループなので、振込用紙の再発行や発送が主な仕事になっています。福岡営業所は量が多いので大変です。
はい。学生の頃みたいにバカみたいに飲むことは出来なくなりましたね。次の日仕事があると守っちゃうんですよね。まるくなったなぁって最近よく思います。
今シーズンはとにかくトップリーグ昇格!そのために自分がやるべきことをやる。トップリーグ昇格に向けて自分が何かチームに貢献できたらうれしいです。
今年は必ずトップリーグに昇格します!今年の新人はみんな生きがいいんで是非ともグランドまで応援に来てください!みんなでトップリーグ入りの夢を叶えましょう!! Make Top League!!