谷口 大督
ポジション フッカー
出身校 東福岡高校→法政大学
身長 174cm
体重 92kg

今回はNTT東日本戦でも安定したスローイングでラインアウトの基点を作り勝利に貢献したHO谷口選手です。


まずはチャレンジ2で勝点5をゲットしました。今日の試合を振り返ってよかった点、ホンダ戦へ向けての修正点を教えて下さい。

良かった点はNTTの大きなFWを相手にプレッシャーを与えつづけられたことですね。特にセットプレーはかなりいい感じでした。修正と言うより、ホンダ戦でもセットプレーを安定させて、バックスへ良いボールを供給したいと思います。


今日は珍しく立ち上がり良かったね。今までと違った雰囲気はあったの?

少し気負い気味でしたね。でもうちのチームはそのぐらいがちょうどいいと思います。僕はいつもと一緒ですよ。練習の時も試合の時も常に100%!本気でやることを楽しんでます。


今年はスローイング安定してるね。投げ方変えたの?それとも練習の賜物?

フォームを少し変えました。というかトモさん(トンプソンコーチ)に変えられたんですよ(笑)
最初は嫌だったんですよ、投げ方かっこ悪くて…でももう諦めました。 でも最近スローイングが安定しているので、トモさんの指導のお陰ですね。


今年の九電はスクラム、ラインアウトが安定して攻撃の基点になっているけど、フッカーは責任重大だよね。

はい、正直、責任は感じてます。でも結果を残す自信もあります。
今年はプレッシャーを楽しめるようになりました。例えばスローイングの時、大事な場面ではしびれるぐらい緊張します。この感じは他のポジションでは味わえないでしょうね。


試合中に心がけていること、得意とするプレーを教えて下さい。

心がけているのは色々な面でのバランスです。味方の穴を埋めるような気の利いたプレーをしたい。得意なプレーは、今年ブレイクダウンに多く入ることを意識してるから、ブレイクダウンです。


話は変わりますが、シーズンが深まると練習も多くなり、仕事との両立は大変ではないですか?

仕事とラグビーのどちらとも本気でやりたくて九電に入社させてもらったので、今はとても充実していますよ。
職場のみなさんからも応援していただいていて、会場にも大勢の方が応援に来てくれるんです!こりゃやるしかないですよね。


では最後に、今年も残り2試合(ホンダ戦と入替戦)になりました。この2試合に臨む決意をお願いします。

僕は本当に今まで、人との出会いに恵まれています。小学校の時にお世話になった青山先生。中学の時の稗田コーチ、衛藤さん。高校時代の谷崎先生、藤田コーチ。大学時代の武村さん、石坂先生。まだまだたくさんいらっしゃいます。
もちろん今までラグビーを通じて出会った仲間達もですよ! 
今までお世話になった皆さんに「だいすけはがんばってるな!あいつ九州でがんばりよーらしいよ。」と、思っていただけるような熱いプレーをしたい! 
そして九電を代表して試合に出させていただいていると自覚し、感謝の気持ちを持って勝利に貢献します。



1月21日(土)

九州電力 NTT東日本
31 15

詳細はこちら


このページの先頭へ