今村 圭吾
ポジション ウイング
出身校 明治大学
身長 180cm
体重 85kg

15年ぶりのトップキュウシュウリーグ優勝を決めた試合でも、先制トライを決めるなど大活躍した、いつの間にかFBの今村選手です。


15年ぶりの優勝ですが、今日の勝因を教えて下さい。

ディフェンスではないでしょうか?実力が切迫したチームとの試合は、ロースコアな試合になりますので、CCWJを12点に抑えたというのが非常に大きな勝因だと思います。今まで練習をしてきた成果と、絶対に負けられないというみんなの強い気持ち、更にはスタンドの大声援が勝利に結びつきましたね。選手と声援を頂いた方々全員で勝ち取った勝利だと思います。


ここ数試合はFBでの出場だけど、FBにも馴染んできた?

突然のコンバートだったので、正直最初はとまどいました。ただ、周りのサポートもあって、何とか形にはなってきていると思います。経験の少ないFBでの試合はとても新鮮ですね。毎試合、新しい事に挑戦して、新しい事を発見します。練習で、弱点を克服して、強みを伸ばす。少しずつですが、進歩していくのを感じながら、今は楽しんでプレーできています。


グレイ選手の加入で、バックスラインは変化しましたか?

ナイサンの存在はやはり大きいですね。ナイサンは、自分で突破もできるし、パス、キック、タックルすべてができるプレイヤーです。だから、周りのプレイヤーも生きてきます。ナイサンがいることによって、アタックラインにスピードがでて、ディフェンスラインは組織的になる。やっぱり違いますよワラビーズは!!


今日の応援はすごかったですね。

嬉しかったですね。グラウンドの中からも皆さんの声援が聞こえてきました。試合中、苦しい場面などでの応援は非常に心に響きます。また、今回はトップキュウシュウAリーグの優勝という喜びをたくさんの人と共有できたのは、僕にとっても、チームにとっても素晴らしい経験になったと思います。


今村選手の「ここを見て欲しい」というポイントは?

得意とするプレーはランニングです。少しでもスペースがあれば自信を持って勝負しようと考えています。捕まっても必ず前に出ようと考えています。「ここを見て欲しい」と言うより「それしか出来ない」ような気がします(笑)


これで、順位決定戦出場の3チームが決定しました(九電、CCWJ、マツダ)が、決定戦へ向けた抱負をお願いします。

トップキュウシュウAリーグでは優勝しましたが、九電ラグビー部の目標はここではありません。あくまで、トップリーグ参戦が今年の僕らの目標です。そのために次の順位決定戦は非常に大切なものとなってきます。目標達成のため、また応援していただいている皆さんのためにも全力でプレーしようと考えています。



11月27日(日)

九州電力 コカ・コーラWJ
24 12

詳細はこちら


このページの先頭へ