3月16日(水)

午前中練習を行い、午後はオフとなりました。午後は、同期3人で街に出て、足つぼマッサージを受けて癒されてきました。
さて、私たちが滞在しているホテルはと言いますと、九龍という地区に位置していて、ホテルを出るとブランドショップやDUTY FREEショップが立ち並ぶ中心地です。海外からの旅行者も多く、日本人も多くみかけます。

さて、残すところ明日の練習が終わると、いよいよ開幕します。チームの雰囲気もよく、気持ちも高まってきています。
今日のミーティングでは、予選プールで対戦するフィジーとオーストラリアのビデオを見て、全員で簡単に分析しました。両チームともにワールドシリーズで何度か対戦したことがありますが、もちろんまだ勝ったことはありません。
しかし、昨日練習試合したアメリカは、先日のウェリントン大会でフィジーと14対24と善戦していますし、フィジーはファーストゲームは調子があまりよくないので、十分にチャンスはあります。

そこで、ルームメイトにコメントをいただきました、、、ところ、「勝ちます」とか「頑張ります」というコメントではなく、戦術的な話をし始めました。「アタックでは、スペースを与えないことを意識してディフェンスすること。また、正面に立たず、また立ち位置の角度をつけすぎないこと。それを意識すれば勝つことは可能です。」という内容でしたが、ちゃんと伝えたいということで、いつも一緒にいる、日本語が上手のカトニ選手を呼びに行ってまで説明してもらいました。コメント(文章)として表現するのは難しいのですが、伝わってきたのは母国ではありながらも、今はジャパンの一員としてフィジーに勝ちたい、ジャパンを勝たせたいという気持ちが強く伝わってきました。

これからは、メンバー12人が一丸となり、キリベ選手のようにどれだけ勝ちたいか、ということが重要になってくると思います。
明日の練習をいい形、いい雰囲気で終わらせて、開幕を迎えたいと思います。

(山本英児)

 

3月15日(火)

各国の選手がホテルに入ってきて、いよいよ本番まで数日となりました。
今日の午後にはアメリカとの練習ゲームがありました。フルコンタクトなし(タックルなし)で、2ゲーム行いました。結果は、1勝1分け。徐々に課題も解決されてきて、残りの2日の練習で調整をするだけとなりました。

(山本英児)

このページの先頭へ