3月13日(日)
今日は、チームビルディングと言って、ラグビーと違うことをみんなでしてチームの結束力を固めようという企画がありました。前日にスタッフから言われたことは、「靴は汚れてもいいものを履いて、あとの服装はフリー」ということだけ言われて、何をするかは明かされませんでした。
そして、前日は何をするか知らずに同期の菊谷選手と近くのCDショップで購入したDVD「バトルロワイヤル 2 」を見ていました。
|
朝10時、山奥に1時間ほどかけて連れて行かれたときは、ハイキングを誰もが予想していましたが、そこで待ち受けていたのは、迷彩服とサングラスをつけた案内人でした。到着してすぐに全員迷彩服に着替えさせられ、ガス銃を渡されました。その瞬間、菊谷選手と顔を合わせて「バトルロワイヤル?」と、、、
「サバイバルゲーム」と言われる戦争ごっこで、A、Bの2チームに別れて、直径1cmのプラスチック球の撃ち合いです。体に当たるとプラスチックが砕けて蛍光塗料が付着して、退場します。そして、中心に設置しているフラ
ッグを取った方が勝ちという単純なゲームです。
最初のゲームでは、なかなか障害物からみんな出ようとせず、遠くから狙って撃っていたのですが、2、3ゲーム目になってくると、積極的に前進して激しい銃撃戦を繰り広げました。そして、次第に「3m先に一人いる。」「左の車の後ろに○○がいる!」というコミュニケーションも出てきて、まさに戦場となっていました。
|
|
|
チームの中で一番撃たれていたのは、総務の内田さんでした。狙われているのか、たまたまなのかはコメントを控えますが、迷彩服が蛍光塗料だらけになっていました。菊谷選手は前日から気持ちを作っていたこともあって、かなり命中させていたようです。
当たるとけっこう痛いのですが、自分も含めてみんなゲームを楽しみました。終了してみんな口にしていたのは「戦争は行きたくないね・・・」と平和を願っていました
|
(山本英児)
|
|