1月18日(日) 釜石シーウェイブスRFC戦 近鉄花園ラグビー場(大阪) 試合結果一覧へ



キューデンヴォルテクス 釜石シーウェイブスRFC
26   17

チーム名   T G PG DG 小計 合計
キューデンヴォルテクス 前半 3 2 0 0 19 26
後半 1 1 0 0 7
釜石シーウェイブスRFC 前半 2 1 0 0 12 17
後半 1 0 0 0 5



九州電力キューデンヴォルテクス出場選手
1 池田 圭治
2 仲西 良太 → 佐藤 孝樹(後半28分)
3 廣畑 光太朗 → 今村 光希(後半14分)
4 浦川 伸太郎
5 浦 真人
6 松本 允
7 平田 一真
8 小原 渉
9 児玉 大輔 → 小森 光太郎(後半40分)
10 荒牧 佑輔
11 末藤 雅宣 → 正海 智大(後半21分)
12 中 憲章 → 島 拓也(後半40分)
13 黒木 孝太
14 早田 健二
15 加藤 誠央

前半得点経過  前半Kick off :九州電力キューデンヴォルテクス
前半 チーム 選手 種類 得点
16分 九州電力 加藤 誠央 T 5-0
17分 九州電力 荒牧 佑輔 G 7-0
24分 釜石 小野 航大 T 7-5
25分 釜石 井上 益基也 Gx 7-5
27分 釜石 藤原 健太 T 7-10
28分 釜石 井上 益基也 G 7-12
34分 九州電力 小原 渉 T 12-12
35分 九州電力 荒牧 佑輔 G 14-12
36分 九州電力 児玉 大輔 T 19-12
36分 九州電力 荒牧 佑輔 Gx 19-12

後半得点経過  後半Kick off : 釜石シーウェイブスRFC
後半 チーム 選手 種類 得点
3分 九州電力 荒牧 佑輔 PG 19-12
17分 九州電力 小原 渉 T 24-12
18分 九州電力 荒牧 佑輔 G 26-12
20分 釜石 マヘトゥビ T 26-17
21分 釜石 井上 益基也 Gx 26-17
39分 釜石 井上 益基也 DGx 26-17

トップチャレンジ1第2節 古豪対決は、ヴォルテクスが身体を張ったディフェンスで勝利!

初戦黒星スタートとなったヴォルテクス。
第2節の相手は、「北の鉄人」と呼ばれ、通算8度の日本一に輝くという日本ラグビーの歴史に偉大な足跡を残した釜石シーウェイブス。
ヴォルテクスの歴史においても、幾度となく名勝負を繰り広げたライバルチームとの対戦となりました。

試合は、ヴォルテクスボールのキックオフで始まります。




前半16分、釜石のキックボールをキャッチしたSH児玉選手からパスを受けたFB加藤選手が、釜石のディフェンスをステップとスピードで振り切りトライを奪います。
ゴールも決まって7−0と先制します。
追加点が欲しいヴォルテクスでしたが、前半24分、27分と釜石にトライを奪われ7−12となります。






前半をこのまま終われないヴォルテクスは連続攻撃を仕掛けます。
そして前半34分、最後はCTB中選手が釜石のディフェンスを突破し、パスを受けたNo.8小原選手がインゴールに飛び込みます。
ゴールも決まって14−12。




その直後、釜石ボールのキックオフをキャッチしたFL松本選手が釜石のディフェンスを突破して、敵陣ゴール前まで攻め込みます。
最後はSH児玉選手がトライを奪います。ゴールは失敗しましたが、19−12で前半を折り返します。






後半は釜石ボールのキックオフで始まります。ヴォルテクスは、ピンチの場面でも身体を張ったディフェンスで釜石の攻撃を凌ぎながらチャンスを待ちます。
そして、後半最初のトライは17分。ヴォルテクスの連続攻撃からNo.8小原選手がトライ。ゴールも決まって26−12。
後半20分、釜石にトライを奪われ26−17となりますが、このままノーサイドとなりました。







皆さまの熱いご声援、本当にありがとうございました。
第2節を白星で飾ることで、厳しい条件ではありますが、トップチャレンジ1位にのみ与えられる自動昇格を掴むチャンスを残して最終戦のホンダ戦を迎えます。
チームを後押しする皆さんのご声援をよろしくお願いします!



ヴォルテクスの自動昇格条件は次のとおりです。

1 現在の状況
順位 チーム 勝敗 勝点 得失点差
1位 ホンダ ヒート 2勝0敗 10 +76
2位 キューデン ヴォルテクス 1勝1敗 −4
2位 三菱重工相模原ダイナボアーズ 1勝1敗 −4
4位 釜石シーウェイブスRFC 0勝2敗 −68

【勝点】 勝ち:4点/引き分け:2点/負け:0点
【ボーナス点】 7点差以内の負け:1点/勝敗に関係なく4トライ以上:1点

2 順位決定方式
@勝点が多いチーム
【勝点】 勝ち:4点/引き分け:2点/負け:0点
【ボーナス点】 7点差以内の負け:1点/勝敗に関係なく4トライ以上:1点
A全試合の得失点差
3 次回(1/25)対戦カード
キューデン ヴォルテクス vs ホンダ ヒート
三菱重工相模原ダイナボアーズ vs 釜石シーウェイブスRFC
4 自動昇格(トップチャレンジ1位)の条件(下記、両方を満たす必要あり)
oヴォルテクスがホンダに41点差以上・勝点5で勝利し、かつホンダを勝点0に抑える
o三菱重工相模原が勝点5で勝利した場合は、ヴォルテクスが当日の試合の点差で上回る
このページの先頭へ