9月1日(土) 福岡サニックスブルース(レベルファイブスタジアム) 試合結果一覧へ



キューデンヴォルテクス 福岡サニックスブルース
13   31

チーム名   T G PG DG 小計 合計
キューデンヴォルテクス 前半 0 0 1 0 3 13
後半 1 1 1 0 10
福岡サニックスブルース 前半 1 1 3 0 16 31
後半 0 0 5 0 15




出場選手

No. 氏名(身長/体重/年齢) ポジション No. 氏名(身長/体重/年齢)
1 池田圭治(178/107/25) FW 1 杉浦敬宏(177/103/28)
2 佐藤孝樹(170/96/28) 2 隈本浩太(172/96/23)
3 小野田寛文(181/112/27) 3 申東○(○は冫に原)(181/103/25)
4 浦真人(190/107/28) 4 ブラッド・ソーン(196/115/37)
5 クリス・ジャック(202/112/33) 5 真羽闘力(190/115/35)
6 松本允(170/92/28) 6 秋田太朗(190/99/33)
7 吉上耕平(185/100/36) 7 菅藤友(179/91/33)
8 進藤猛(185/101/31) 8 濱里祐介(180/90/28)
9 小森光太郎(165/69/23) HB 9 天本俊輔(173/80/30)
10 齊藤玄樹(170/75/28) 10 田代宙士(177/84/24)
11 早田健二(176/82/25) TB 11 永留健吾(177/78/30)
12 ベン・ジェイコブス(186/96/30) 12 濱里周作(180/83/26)
13 黒木孝太(174/82/29) 13 カーン・ヘスケス(178/101/27)
14 吉田克也(184/93/26) 14 濱里耕平(174/79/24)
15 荒牧佑輔(177/84/23) FB 15 古賀龍二(178/85/35)
16 大山貴弘(174/103/27) Re. 16 松園正隆(172/106/38)
17 小柳和幸(174/109/29) 17 高島卓久馬(174/103/24)
18 トム・マクベリー(186/106/32) 18 マヘトゥビ(183/109/31)
19 平田一真(179/82/24) 19 ジェイク・パリンガタイ(192/107/32)
20 ジェームス・プライス(166/80/27) 20 西浦啓三(180/88/31)
21 島拓也(182/96/25) 21 タファイ・イオアサ(182/103/31)
22 末藤雅宣(183/90/28) 22 田村衛土(182/85/30)

九州電力キューデンヴォルテクス入替/交替
種類 時間 背番号
入替 後半 21分 5 → 18
入替 後半 21分 9 → 20
入替 後半 24分 3 → 17
入替 後半 27分 14 → 22
入替 後半 31分 6 → 19
入替 後半 36分 2 → 16

福岡サニックスブルース入替/交替
種類 時間 背番号
入替 後半 0分 7 → 20
入替 後半 11分 5 → 18
入替 後半 20分 4 → 19
入替 後半 21分 13 → 21
入替 後半 30分 3 → 16
入替 後半 34分 10 → 22

前半得点経過  前半Kick off : 福岡サニックスブルース
前半 チーム 選手 種類 得点
13分 サニックス 田代宙士 PG 3-0
14分 サニックス 杉浦敬宏 T 8-0
16分 サニックス 田代宙士 G 10-0
21分 サニックス 田代宙士 PG 13-0
29分 サニックス 田代宙士 PGx 13-0
30分 サニックス 田代宙士 PG 16-0
40分 九州電力 齊藤玄樹 PG 16-3

後半得点経過  後半Kick off : 九州電力キューデンヴォルテクス
後半 チーム 選手 種類 得点
2分 九州電力 ベン・ジェイコブス T 16-8
4分 九州電力 齊藤玄樹 G 16-10
8分 九州電力 齊藤玄樹 PG 16-13
17分 サニックス 田代宙士 PG 19-13
20分 サニックス 濱里周作 PG 22-13
29分 サニックス 田代宙士 PG 25-13
31分 サニックス 田代宙士 PG 28-13
33分 サニックス 田代宙士 DGx 28-13
36分 サニックス 濱里周作 PG 31-13

ペナルティでリズムを崩し、開幕戦黒星スタート

9月1日(土)18:00レベルファイブスタジアム。日も沈みかけ秋の訪れを感じさせる涼しさの中、キックオフのホイッスルと同時に、待ちに待ったトップリーグ開幕戦となる福岡サニックスブルースとの熱い戦いの火蓋が切って落とされました。




序盤は両チーム、エリア獲得のためキックの応酬となります。ゲームが動いたのは前半13分、ヴォルテクスは自陣でペナルティを与えてしまい、サニックスはPGを選択。これを決められ0−3と先制されます。
すぐさま反撃に出たいヴォルテクスでしたが、14分、相手FBにディフェンスラインを突破されると、ヴォルテクスFB荒牧選手がトライラインぎりぎりのところで追いつくも、相手FWの集散が1歩早く、ラックのボールをそのまま押さえ込まれトライを許します。ゴールも成功し0−10。
その後、攻め込みたいヴォルテクスでしたが、ミスとペナルティが目立ち始め、逆にサニックスに2本のPGを決められ、0−16と突き放されます。
前半40分、ヴォルテクスは敵陣ゴール正面で得たペナルティでPGを選択。これをSO齊藤選手が確実に決め、3−16で前半を折り返します。





ハーフタイムで気持ちを切り替えて臨んだ後半開始早々、敵陣に攻め込むと、後半2分、CTBジェイコブス選手が絶妙なランコースとハンドオフでディフェンダーを振り切り、右隅にトライ! 難しい位置からのゴールキックを齊藤選手が見事に決め、10−16と反撃の狼煙を上げます。





勢いに乗るヴォルテクスはその後も攻め続け、後半8分、敵陣のゴール正面の位置でペナルティを獲得。このPGをSO齊藤選手が落ち着いて決め、13−16とその差を縮めます。
逆転を信じヴォルテクスファンから「ヴォルテクス、ゴー!ゴー!」と力のこもった声援が送られ選手を鼓舞します。声援を受けヴォルテクス選手は果敢に攻め込みますが、要所要所でミスを犯し、なかなかトライに繋がりません。
すると後半17分、CTBジェイコブス選手がシンビンとなり10分間の退場となります。14人と劣勢に立たされたヴォルテクスは、相手の攻撃をなんとかくい止めようという気持ちばかりがはやり、ペナルティの数が多くなってきます。
ヴォルテクスは後半20分過ぎからリザーブ選手を投入し、流れを変えようと試みますが、サニックスに傾いた流れを取り戻すことができず、17分から36分までの間に決められたPGの数、計5本。じりじりと突き放され13−31でノーサイドとなりました。





会場までお越しいただき、80分間選手に熱い声援を送り続け、チームを後押ししていただきましたファンの皆さま、本当にありがとうございました!
ヴォルテクスは次節9月8日(土)、秩父宮ラグビー場にて昨シーズンの王者サントリーサンゴリアスに挑みます。
早くファンの皆さまに「1勝」を届けられるよう、チーム一丸となって戦いますので、今後も変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。





選手日記(8月3日)

試合終了後、ファンの方々に、開幕戦出場選手と監督の中から「一番輝いていた!」「良いプレーをした!」と思った選手・監督を1名選んで投票していただくイベントを実施しました。
総数515票にのぼる投票をいただき、ありがとうございました!
結果は138票を獲得し、齊藤選手(SO)が選出されました。

齊藤選手のコメント
「ありがとうございました。次は勝ちます!!」


このページの先頭へ