9月18日(土)、香椎競技場にてトップキュウシュウAリーグ第2節鹿児島銀行戦が行われました。 ひとつひとつのプレーの精度を上げることを課題として臨んだ本戦、序盤はパスがまわらずチャンスを活かしきれない状況もありましたが、試合中に選手同士でも意識の統一を図り、プレーを重ねる中で成長がみられた一戦となりました!
ヴォルテクスのキックオフではじまった前半、立ち上がりは1対1で相手を抜いてもその次のプレーでのミスが目立ち、ライン際まで攻め込まれヒヤリとする場面もありましたが、7分には敵陣でのスクラムからこぼれたボールをLO山下選手がキャッチ、そのまま左隅にトライを決めます。 その後安定したセットプレーで徐々にリズムをつかんだヴォルテクスは、敵陣10m付近でのラインアウトからSH松尾選手、CTB山口選手、FB吉田選手とつなぎ、WTB吉永選手が右隅にトライ。続く16分には、敵陣左10mスクラムからヴォルテクスがゴール前まで連続攻撃で攻め込み、SO本多選手が仕掛けてトライを奪います。
ハーフタイムにはトンプソンHCから「前半最初の20分間、パスすべきところでしなかったり自分勝手なプレーが多かった。後半はなくしていこう。後半もディフェンスの意識を上げていこう」とアドバイスがあり、後半がスタートしました。
後半開始後、勢いが衰えることのないヴォルテクスはハーフウェイ付近でのスクラムから左へ展開しラックとなり、SH松尾選手からのパスをFL松本選手が裏へ抜け、CTBアトキンソン選手がトライを決めます。8分にはFB吉田選手が右隅にトライし、続いて鹿児島銀行キックオフのボールをヴォルテクスが左へ展開、CTBアトキンソン選手、CTB山口選手とつなぎ、LO浦選手がトライを決めます。
試合終了後、今年度からLOからPRに転向し、公式戦での初先発出場&初トライを決めた川嵜耕大選手は「きつかったけどすごく楽しかった。80分間PRというポジションで走ることはできたと思う。スクラムはもっとプレッシャーをかけることができた。今後の課題にしたい」とインタビューに答えました。
前戦に比べてプレーの精度が上がり、前半明らかになった課題を後半は選手同士で声をかけ合いながら修正できた、次につながる試合となりました。 まだまだ残暑の厳しい中、会場で声援を送ってくださったファンの方々、ありがとうございました!次戦は9月25日(土)、同じく香椎競技場にて三菱重工長崎との試合を行います。16:00キックオフです。変わらぬご声援をよろしくお願いいたします!